職種別の選考対策
年次:
![](https://assets.onecareer.jp/assets/v2/sort-down-dc2e7b487767665f16ec53da71439331ae5e45718e092b9e6bfb115096defc1a.png)
21年卒 技術系
技術系
No.96360 本選考 / エントリーシート(ES)のエントリーシート
21年卒 技術系
技術系
21年卒
エントリーシート(ES)
>
本選考
大学非公開 | 理系
エントリーシート(ES)
最終選考結果 | 1次選考通過 |
---|
あなたがマツダで実現したい夢は何ですか?また、何故その夢を実現したいと思ったのですか?(400字)
私が貴社で実現したいことは車両に用いられる材料開発によって自動車事故での死傷者をゼロにすることです。近年、自動運転技術の発達によって交通事故の減少が見込まれています。しかし、私はその可能性がゼロになることはないと考えております。そのため交通事故での死傷者削減のためには交通事故を減らすのと同時に...
あなたが学生時代の活動(研究、部活動、アルバイト等)の中で、最も力を注いだことについて教えてください。※できるだけ、結果や過程だけでなく、力を入れた動機や活動する中で大切にしていた考え方(ポリシー)も記載ください。(400字)
私は大学時代に部活動に注力していました。その中でも学部◯年次に部員全員で部活動の練習方法の確立を行いました。学部◯年次、私の所属していた◯◯◯◯◯部は◯◯◯◯◯◯部◯◯と結果が芳しくありませんでした。そこで部全体に働きかけ、私は練習方法の発案、確立を主導しました。従来の練習では基礎練習の割合が...
学生時代力を入れたことを通してどのように夢をかなえるか(400字)
私は◯◯◯◯部での経験で得た周囲と密に連携し協同する力によって私の目指す安全な自動車づくりを達成したいと考えております。材料を開発する上で、自身のみの知識や能力だけでは限界があり高が知れていると考えております。そこで材料分野で密に連携をとることで知識の共有や技術の伝達を行うことでより一体となっ...
研究の概要(研究の目的や背景、研究内容、現在の技術課題等)を記載ください。研究を始められていない方は得意な科目(科目内容とその理由等)を記載ください。(400字)
◯◯材料のひとつである◯◯◯◯◯◯は数多の材料の中でも高い強度を示し、◯◯材料などに広く用いられています。◯◯材料には強度や加工のしやすさなどの◯◯特性が重要になりますが、これは材料の微細な組織に大きく依存します。しかし、温度や圧力の変化によって◯◯構造が変化する「◯◯◯」の際に発生する「◯◯...
この投稿は9人が参考になったと言っています。
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
この先輩の選考ステップ
本選考