![](https://assets.onecareer.jp/assets/v2/sort-down-dc2e7b487767665f16ec53da71439331ae5e45718e092b9e6bfb115096defc1a.png)
21年卒 技術系
技術系
No.81641 本選考 / エントリーシート(ES)のエントリーシート
最終選考結果 | 1次選考通過 |
---|
あなたがマツダで実現したい夢は何ですか?また、何故その夢を実現したいと思ったのですか?
貴社の開発環境において、人々が新たな感動や歓びを味わえるモビリティを創る、という夢を実現したいです。この思いを持つようになった理由は、私が初めて車やバイクに乗ったときの感動体験です。私はもともと車やバイクなどの乗り物が好きで、大学に入って教習所で初めて車に乗ったときに今までに体験したことのない...
あなたが学生時代の活動(研究、部活動、アルバイト等)の中で、最も力を注いだことについて教えてください。
◯◯部での活動に注力しました。私が4年間所属していた◯◯部は例年オフェンス力のなさが課題として挙がっていました。そこで、この状況を打開したいと思いコーチを務めることにしました。まず、点が取れない原因はショット力の無さであると考え、リーグ戦までにショット力の改善をすることを目標にしました。リーグ...
上記での経験を、マツダでの夢の実現の為に、どのように活かしていきたいですか?
上記の経験から得た、課題を見つけ出し多くの人と協力しながら改善する能力、選手のモチベーションを保つなどのマネジメント力を活かし、夢を実現したい考えています。私は上記の経験から多くの人と目標を達成するためには、トップダウンではなくメンバー一人一人が考え、意見を発信することが大切だと学びました。人...
研究の概要(研究の目的や背景、研究内容、現在の技術課題等)を記載ください。
私は「◯◯」というテーマで研究を行っております。現在、流体数値シミュレーションで一般的な◯◯を用いた解析では、計算コストが増大してしまうというデメリットがあります。そこで、近年計算コストの削減が期待できる◯◯が注目されています。◯◯での解析の欠点である計算精度の低下に対して私の研究室で開発され...
上記設問で伝えきれなかったことがあれば記載ください。
私の強みは、負けず嫌いという性格から高い目標を設定し行動できるという点です。◯◯は、1回生と2回生以上は分けて練習、大会に出場します。しかし、私は早く上達したいという思いから2回生以上の大会に出場するという目標を掲げました。まず、先輩方との差などを明確にし、差を埋めるために1日30分は練習をす...
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。