職種別の選考対策
年次:

22年卒 技術職(総合職)
技術職(総合職)
No.139146 インターン / インターンシップの体験談
22年卒 技術職(総合職)
技術職(総合職)
22年卒
インターンシップ
>
インターンシップ
大学非公開 | 理系
インターンシップ
実施日程 | 2020年2月 |
---|---|
実施場所 | オンライン |
インターンの形式 | 新規事業立案型グループワーク |
インターン期間 | 半日 |
参加社員数 | 人事1人 技術者2人 |
参加学生数 | 20人ほど |
参加学生の属性 | 地元の学生 |
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
リンナイのコア技術を活用した新規事業を立案するワークを行いました。そしてそのワークを発表し、開発の先輩社員の方からフィードバックをもらう感じでした。あとは、実際の開発で新たな新製品を生み出した経験を開発者の方から詳しく聞くことができました。
ワークの具体的な手順
議論40分くらい、その後3分ほどで発表
インターンの感想・注意した点
私はグループワークが苦手だったため、積極的に議論に参加することを心がけていました。また、チーム全員で意見を出し合い、発表も全員で行ってチームメンバーとの協力を大切にしていました。新規事業立案の難しさを感じましたが面白さも感じ、良い経験だっと思います。
インターン中の参加者や社員との関わり
他のチームの人との関わりはありませんでしたが、同じチームの人と議論や余った時間で雑談したり、コミュニケーションをとる機会が多かったです。社員の方とは、開発の社員2人とお話しする機会があり、開発の魅力について理解を深めることができました。
インターン前の企業・業務・社員に対するイメージ
真面目、ちょっと硬め
インターン後の企業・業務・社員に対するイメージ
真面目だけど優しい、穏やかな感じ
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
この先輩の選考ステップ
インターンシップ
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。