職種別の選考対策
年次:
![](https://assets.onecareer.jp/assets/v2/sort-down-dc2e7b487767665f16ec53da71439331ae5e45718e092b9e6bfb115096defc1a.png)
24年卒 技術系
技術系
No.238662 本選考 / エントリーシート(ES)のエントリーシート
24年卒 技術系
技術系
24年卒
エントリーシート(ES)
>
本選考
大学非公開 | 理系
エントリーシート(ES)
最終選考結果 | 最終選考通過(内定) |
---|
あなたが一番注力してきた学問分野の内容を具体的に教えてください。(200文字以内)
私が一番注力してきた学問はソフトウェア工学である。JavaScriptを用いて仮想アパレルサイトを作る授業に惹かれ、専攻を決めた。研究室ではJavaの学習、日経コンピュータの特集を取り上げての発表、情報処理学会の全国大会の聴講などを行った。現在はソフトウェアテストやSPLという再利用開発の論文...
これまでの学生生活で挑戦してきたことを具体的に教えてください その経験から学んだことを教えてください。 (挑戦は必ずしも成功体験である必要はありません)(400文字以内)
私が学生生活で挑戦してきたことは勉強と部活動の両立である。中学生の頃より運動部に所属し、チームワークの重要性と体を動かすことによる勉強へのモチベーション向上の感覚を得た。勉強と部活動を両立させる上で最も困難であったことは限られた時間で目標を達成することである。時間制約が厳しい中、文武両道を成し...
そこで得た経験を今後人生の中でどのように活かしていきたいですか。(200文字以内)
勉強と部活動を両立させることで叶えたい夢を1に絞る必要は無いという学びを得た。この経験を活かし、今後私はリスクを恐れず、常にアンテナを張り巡らせて新しいことに積極的にチャレンジし続けたいと考えている。社会の複雑化に対応するためには新規性を追い求めることと、情報をインプットし続けることが必要不可...
SUBARUで将来、どの領域でどんなことに挑戦したいですか?(400文字以内)
私は貴社で将来、大学で学んだソフトウェアの知識を活かし、「自ら学び自ら問うシステム」を創出し、世界が誇る貴社の車を理工学的な観点から支えることに挑戦したい。具体的には車の内部で不具合が発生した箇所を瞬時に検知し、自己修正を行える組み込みシステムを創る。自ら学び自ら問うことは人には昔から求められ...
この投稿は7人が参考になったと言っています。
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
この先輩の選考ステップ
本選考
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。