職種別の選考対策
年次:

24年卒 技術系
技術系
No.296153 インターン / インターンシップの体験談
24年卒 技術系
技術系
24年卒
インターンシップ
>
インターンシップ
大学非公開 | 理系
インターンシップ
実施日程 | 11月上旬 |
---|---|
実施場所 | オンライン |
インターンの形式 | 課題解決型グループワーク |
インターン期間 | 1日間 |
参加社員数 | 数10人程度だった気がします |
参加学生数 | 15人ぐらい |
参加学生の属性 | 全国各地から国立私立の方までいろいろ |
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
初めに課題の説明があった後、事前に送付されたレゴブロックを使用して指定された条件を満たす装置を作成した。その際にはチームメンバーと話し合って全員同じ装置を作成するように言われました。そして最後には報告会を行い、各チームの成果を発表しました。
ワークの具体的な手順
課題内容説明→装置開発実習→昼ごはん&先輩社員交流→装置開発実習→発表会→会社紹介
インターンの感想・注意した点
実際にレゴブロックが自宅に送られ、それを用いて装置開発に取り組めるため、他のwebインターンと比べるとかなり実際の業務に近いことを体験させてもらえた。また、インターンでは社員の方が時折学生の様子を確認していたため、選考の一環だと考えて真剣に作業に取り組んだ。
インターン中の参加者や社員との関わり
参加者同士が常に話し合って作業に取り組むため、オンラインであってもコミュニケーションをとりながら進めることができたので楽しかった。また、昼食時には社員さんからいろいろお話を聞くことができ、仕事のイメージがますます深まった。
インターン前の企業・業務・社員に対するイメージ
知名度が低くてよくわからない企業
インターン後の企業・業務・社員に対するイメージ
挑戦的な社風、秋田勤務
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。