職種別の選考対策
年次:
![](https://assets.onecareer.jp/assets/v2/sort-down-dc2e7b487767665f16ec53da71439331ae5e45718e092b9e6bfb115096defc1a.png)
24年卒 技術研究職
技術研究職
No.314328 インターン / インターンシップの体験談
24年卒 技術研究職
技術研究職
24年卒
インターンシップ
>
インターンシップ
大学非公開 | 理系
インターンシップ
実施日程 | 1月中旬 |
---|---|
実施場所 | オンライン |
インターンの形式 | 課題解決型グループワーク |
インターン期間 | 1日 |
参加社員数 | 全体で10人程度 |
参加学生数 | 60人程度 |
参加学生の属性 | 理系大学、大学院、薬学部の人が半数程度 |
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
まずは田辺製薬についての説明が行われ、技術研究の分野や業務についても詳しく教えていただき、2つ自分の興味のある分野(エントリーシートに事前に希望を書く)のお話を聞き、質疑応答を行った。その後、何班かに分かれてグループワークを行い、話してまとまった成果を各班の代表者が発表した。
ワークの具体的な手順
インターンの事前課題として課されていた「薬に関して困ったこと、こうだったらいいのになと思うこと」について各々が考えてきたことをグループで共有してまとめて発表するという流れだった。
インターンの感想・注意した点
最初に田辺三菱製薬や薬についての説明が1,2時間行われ、詳しく教えていただきインターン前と比べて理解は深まったが、休憩等は挟んだものの時間的に長く感じてしまい、身体的に疲労がたまってしまった。質問等は積極的に行うようにした。
インターン中の参加者や社員との関わり
最初に行われたPowerPoint等を使った企業や事業の説明では一通り説明が終わる頃に毎回質問はないかの確認をしてくれ、質問した際もしっかり丁寧に返答してくださった。グループワークでは学生間で話し合い等があったため関わりはあったが、それ以外では特に関わらなかった。
インターン前の企業・業務・社員に対するイメージ
大手の企業ということもあり、あまり笑ったりせず堅いイメージ。
インターン後の企業・業務・社員に対するイメージ
真面目ではあったものの社員さんは優しく丁寧なイメージ。
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。