職種別の選考対策
年次:
![](https://assets.onecareer.jp/assets/v2/sort-down-dc2e7b487767665f16ec53da71439331ae5e45718e092b9e6bfb115096defc1a.png)
24年卒 技術研究職
技術研究職
No.281989 インターン / インターンシップの体験談
24年卒 技術研究職
技術研究職
24年卒
インターンシップ
>
インターンシップ
大学非公開 | 理系
インターンシップ
実施日程 | 1月中旬 |
---|---|
実施場所 | オンライン |
インターンの形式 | 講義形式 |
インターン期間 | 半日 |
参加社員数 | 全体で10名ほど |
参加学生数 | 60名ほど |
参加学生の属性 | 全体で自己紹介する場が無かったため、不明。 |
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
全体のオリエンテーションを行った後、製薬業界や田辺三菱製薬の概要を講義形式で学んだ。その後各部署ごとの業務紹介を聞き簡単な質疑応答を行った。その後1時間は学生が10名ごとに分かれてグループワークを行い、各班でその成果を2分ずつ発表した。
ワークの具体的な手順
「薬に関して困ったこと、こうだったらいいのになぁと感じたこと」というテーマでグループワークを行った。グループワーク自体は、司会・書記・タイムキーパーを最初に決めて進行していくという標準的なものであった。
インターンの感想・注意した点
技術研究職の各部門の取り組みと、技術研究職に求められる資質について理解が深まったと感じている。自身が興味を持っている◯◯職では、製造技術が成熟していない最新のモダリティを扱っていること、世界トップクラスの製造法を確立するという挑戦的な目標に向かって日々の業務に取り組まれていることを学んだ。◯◯...
インターン中の参加者や社員との関わり
分野ごとの業務紹介では、興味を持っている◯◯◯◯◯◯職の業務を具体的に学ぶことができ、座談会を通して4名の◯◯◯◯◯◯職社員様と交流できた。質疑応答の時間には学生の質問一つ一つに向き合って丁寧に真剣に回答してくださり、とても嬉しかった。
インターン前の企業・業務・社員に対するイメージ
あまり具体的なイメージは持てていなかった。三菱ケミカルグループの中の会社という印象。
インターン後の企業・業務・社員に対するイメージ
インターンに参加していた社員の皆様は学生の質問一つ一つに向き合って丁寧に真剣に回答してくださり、とても好感が持てた。
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。