職種別の選考対策
年次:
18年卒 グローバル職の志望動機と選考の感想
グローバル職
18年卒 グローバル職の志望動機と選考の感想
グローバル職
18年卒
志望動機と選考の感想
>
本選考
大学非公開 | 文系
志望動機
清水建設のグローバル職に興味を持ったきっかけ
学内セミナーでの社員の方の雰囲気や仕事内容を聞いて。
清水建設のグローバル職の志望動機(選んだ基準・他に受けた企業)
「仕事を通して多くの人の人生に寄り添い、生活を豊かにすることができること」を大きな就職活動の軸としていたほか、モノづくりに携わりたいと思っていたため、スーパーゼネコン各社のほか多角的な事業展開を...
選考の感想
同業他社と比較して清水建設のグローバル職の選考で重要視されたと感じること
大学OBによるリクルーター制度をとっていて複数回のリクルーター面談を通過しなければ人事が行う選考に進めないため、親しみやすくかつ一緒に仕事をしたいと思わせるような人物がリクルーター面談を通過して...
他社と比べた際の清水建設のグローバル職の魅力
通っている大学によるかもしれないが、とにかくリクルーターの面倒見がよかった。リクルーター面談を突破してからは履歴書の添削から面接の練習まで行ってくれたし、少しでも不安を解消しようとまめに連絡をと...
清水建設のグローバル職の選考で工夫したこと
清水だけではなくゼネコン各社に言えることだが、なぜ建設業なのか、なぜ当社なのかは必ず聞かれるし、志望度の高さは特に重視されている。このため、業界研究はもちろん、スーパーゼネコン5社の違いや施工物...
清水建設のグローバル職の選考前にやっておけばよかったこと
自分自身がゼネコンに興味を持ったのが遅かったので業界研究や企業研究が疎かなままリクルーター面談に臨んでしまい、他の部分で評価してもらえたので通過できたが、ゼネコンを受ける以上業界・企業研究は念入...
清水建設のグローバル職を受ける後輩へのメッセージ
まずはリクルーター面談が肝だと思う。そこを通過できてやっとスタートラインに立てる。その後はなぜこの業界なのか、清水なのかを明確化したうえで厳しい質問にも臆することなく堂々と答えることが重要だと思う。
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。
その他企業の選考対策
-
不動産・建設東京建物総合職
-
不動産・建設NTT都市開発総合職
-
不動産・建設オープンハウス総合職Sales(営業職)
-
不動産・建設JFEエンジニアリング技術系