職種別の選考対策
年次:
18年卒 グローバル職
グローバル職
No.10417 本選考 / リクルーター面談の体験談
18年卒 グローバル職
グローバル職
ONE CAREERが主催する
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
お申し込みはこちら
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
18年卒
リクルーター面談
>
本選考
大学非公開 | 文系
ES提出後随時~4月中旬
リクルーター面談
ES提出後随時~4月中旬
会場 | 企業オフィス(東京) |
---|---|
社員の人数 | 1回目と2回目は2~3人。3回目は6人。 |
学生の人数 | 1回目と2回目は2~3人。3回目は4人。 |
結果通知時期 | 当日中 |
結果通知方法 | 電話で |
経緯
ES提出後にリクルーターから電話がある。履歴書持参で1回目の面談を行い通過した場合は2~3日以内に再び電話があり2回目の面談の案内をされる。それに通過した場合も同様の連絡があり3回目が最終。
会場到着から選考終了までの流れ
担当のリクルーターが呼びに来て面接室に通されてすぐに面談開始。終わったらそのまま解散。
質問内容
1回目:履歴書に記載した内容を中心に学生時代に頑張ったことの深堀り。
2回目:志望動機の深堀り(なぜこの業界で清水か)、アルバイトやサークルについての深堀り、他社の選考状況。
3回目:志望動機、他社の選考状況、学生時代についての深堀り、学業について、将来どのように清水で働きたいか。
雰囲気
(大学やリクルーターによると思うが)どの面談も圧迫まではいかないが和やかでもない。ピリッとした雰囲気。
1回目は学生時代に頑張ってきたことについて2つ用意していたが、それについて何度も質問が繰り返されたほか「他に頑張ってきたことは?」と聞かれたので人によっては圧迫と捉えるかもしれない。
2...
注意した点・感想
どのリクルーター面談も答えたことに対して何度も質問が繰り返されたり反応が微妙だったりで全く手応えを感じなかったが通過できたので、いかに質問に対して臆せずに丁寧に受け答えができているかを見られていると思う。また、ゼネコンはチームで仕事を成し遂げることが多く、そうしたチームでの経験なども重視されて...
この投稿は2人が参考になったと言っています。
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
この先輩の選考ステップ
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。
他の先輩のES・体験談
その他企業の選考対策
-
不動産・建設JFEエンジニアリング技術系
-
不動産・建設東京建物総合職
-
不動産・建設NTT都市開発総合職
-
不動産・建設オープンハウス総合職Sales(営業職)