![](https://assets.onecareer.jp/assets/v2/sort-down-dc2e7b487767665f16ec53da71439331ae5e45718e092b9e6bfb115096defc1a.png)
22年卒 営業
営業
No.159112 本選考 / エントリーシートの体験談
提出期日 | 2021年2月19日 |
---|---|
提出方法 | マイページ上で |
結果通知時期 | 2〜3日以内 |
結果通知方法 | メールで |
ゼミ・研究室の内容
教授から誘いを受け、全国の精神疾患の◯◯を統一化するべく、任意で「◯◯」をテーマに研究補助を用い、全国の診に参加中。参加理由は、授業で学ぶ以上に医療知識を広めることで、「目の前の患者さんだけでなく多くの患者さんに貢献できること」にやりがいを感じたからだ。現在、精神疾患などで用いられる問診票は、...
得意科目・分野
◯◯学
ご自身の長所や特徴(自覚している性格)
現状に満足せず最後までやり抜く粘り強さ
趣味・特技
趣味・・・◯◯年経験の◯◯演奏、特技…初対面の方と長話をすること
学生時代に挑戦したことについて、取り組んだ理由、目標、自身の役割、その成果も含めて教えてください。
大学病院の◯◯実習で、「現状に満足せず最後までやり抜く粘り強さ」を活かし、上位◯◯%の優秀者として評価された。目標は、現場の◯◯よりも患者さんに寄り添える学生として「患者さんに最適な提案を行う」ことで、結果として優秀者の評価を頂くことだった。この目標を設定して努力した理由は2点ある。1点目は、...
上記の経験の中で、壁にぶつかった時どのように考えて行動し、成果に結びつけたか教えてください。
実習当初、患者さんのために毎日4、5時間勉強していたが、机上の勉強だけでは患者さんのニーズに応えられず、悔しさを感じていた。そこで私は、最適な提案をするために「貪欲に学ぶこと」「誰より患者さんに詳しくなること」が必要だと考え、以下に取り組んだ。まず、さらに知識を向上させるべく、論文を読み込んだ...
集団で1つの目標に向かって行動した経験を教えてください。
所属する学生団体で、新事業として「◯◯イベント」を立ち上げた。月2回のイベントを初めて数か月は、高校生の参加者が集まらずイベント休止の危機にあった。原因は①イベント宣伝の非効率性②高校生のニーズ把握が不十分なことの2点だった。そこで、イベント立ち上げを成功させたいという執念からチーム一丸となっ...
志望動機
私は将来、貴社で「自身が◯◯になるより何倍も多くの人々の役に立ちたい」と考えている。大学の病院実習で、医療機器がいかに確実に患者さんの命を救うにおいて価値が高いかを実感した。中でも貴社は幅広い製品群や国内トップシェアを誇るだけでなく、すでに有する顧客基盤やデータを活かしてITやグローバル化を進...
各質問項目で注意した点
志望動機は字数が短いので簡潔に。誠実性と医療機器業界への熱意を見せ、とにかく熱い人間であることを示す。
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。