![](https://assets.onecareer.jp/assets/v2/sort-down-dc2e7b487767665f16ec53da71439331ae5e45718e092b9e6bfb115096defc1a.png)
22年卒 営業
営業
No.130466 本選考 / エントリーシート(ES)のエントリーシート
最終選考結果 | 2次選考通過 |
---|
研究室の内容。(300字以内)
◯◯患者の再入院率の増大が問題となっており、高強度および高頻度の◯◯が推奨されています。しかし安全かつ高強度の◯◯を行うことは困難です。そこで◯◯を使用することで安全かつ高強度の◯◯を行うことができると考えています。これまでに◯◯である◯◯を様々な濃度や期間でマウスに投与し、◯◯モデルマウスを...
学生時代に挑戦したことについて、取り組んだ理由、目標、自身の役割、その成果も含めて教えてください。(300字以内)
◯◯資格を取得したことです。私は医療を通じて多くの命を救うことに携わる仕事をしたいと考え、◯◯大学の◯◯に入学しました。◯◯試験の対策が大学4年時から本格的に始まりました。この1年間は試験の対策以外にも臨床実習や卒業研究があったため、限られた時間を効率よく使う必要がありました。そのために私は定...
上記の経験の中で、壁にぶつかった時どのように考えて行動し、成果に結びつけたか教えてください。(300字以内)
◯◯試験まで残り1か月となり、大学内では週に2回、模擬試験が行われました。この模擬試験が始まってすぐに点数が伸びませんでした。点数が伸びない原因が理解できている範囲を繰り返し学習してしまっていることだと考えました。私は間違えた問題だけをまとめたノートを作成し、そのノートだけを何度も見返しました...
集団で1つの目標に向かって行動した経験を教えてください。(300字以内)
卒業研究です。大学4年時に研究室配属があり、卒業研究が始まりました。研究テーマはそれぞれ異なりましたが、短期間で成果をあげる必要があったため、私たちは実験スケジュールを共有し、協力しながら研究を行いました。他の研究に関わることで新たな知識や気づきが得られ、自分の研究にも応用できることがあったた...
志望動機(200字以内)
私は医療を通じて多くの命を救う仕事がしたいと考え、貴社の診断や検査、治療までの幅広い医療機器を多くのお客様の健康のために提供したいと思い志望しました。特に診断技術や生体情報管理による予防医学や早期治療が重要であると考えています。貴社では、勉学や研究から得た知識や経験を生かして、機器について詳し...
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
この先輩の選考ステップ
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。