![](https://assets.onecareer.jp/assets/v2/sort-down-dc2e7b487767665f16ec53da71439331ae5e45718e092b9e6bfb115096defc1a.png)
22年卒 営業
営業
No.139298 本選考 / エントリーシート(ES)のエントリーシート
最終選考結果 | 1次選考通過 |
---|
ゼミの研究内容(300)
私の所属するゼミでは◯◯学について学んでいます。具体的には、自身の関心のある問題について調査を行い、統計解析ソフトを駆使して仮説検証を行います。卒業論文では、「テレワークが心理的ストレスに与える影響」というテーマで、研究を進めています。現在はテレワークと心理的ストレスの関係性を調査するために、...
得意科目(50)
◯◯学です。◯◯二級を取得し、◯◯表を用いて、企業の経営状況を把握する力を身に着けました。
長所(50)
チーム内の関係を調整する力と相手の気持ちを汲み取り信頼関係を構築する力であると考えています。
趣味特技(50)
趣味は旅行です。その土地の人と関わることを一つの楽しみにしています。特技は剣道です。
学生時代挑戦したこと(300)
カフェでのアルバイトの経験です。私はバイトリーダーとして店舗のプリペイドカードの販売方法を改善し、売上増加に貢献しました。当初、カードは全く手に取ってもらえず、販売枚数も他店舗を下回る状況でした。私は接客時のカード提案の仕方に課題を感じました。学生スタッフ間で客層の特徴を議論し分類する場を設け...
上記の経験で壁にぶつかったときどのような行動をしたか(300)
上記の経験で、取り組みに協力的でないスタッフが数名いました。そこで、私は彼らに聞き取りを行いました。結果、彼らが意欲的でない原因が(1)オペレーションが不慣れなことによる接客への不安(2)取り組みに参加する利点がない、の二点であると特定しました。私はそれぞれに対して施策を打ちました。一点目は教...
集団で一つの目標に向かった経験(300)
ゼミでの経験です。私の所属するゼミでは、例年、◯◯の地方活性化とDV問題についてそれぞれのグループに分かれて研究を行っています。しかし、今年はコロナウイルスの影響で実地調査ができず、研究が停滞していました。その中で、私たちは、コロナ下でできる研究として、DV被害者の方の就業機会と東北の人手不足...
志望動機(200)
私は人々の生活を支える仕事がしたいと考えています。私は貴社が医療機器を通して多くの人の命や健康に貢献していることを知り、興味を持ちました。貴社の幅広い製品群はより多くの人に価値を提供できると考えています。私は、これからの暮らしの在り方が多様化する時代で、人々の不安を信頼に変えたいと考えています...
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
この先輩の選考ステップ
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。