職種別の選考対策
年次:
![](https://assets.onecareer.jp/assets/v2/sort-down-dc2e7b487767665f16ec53da71439331ae5e45718e092b9e6bfb115096defc1a.png)
19年卒 開発職(臨床開発職)
開発職(臨床開発職)
No.30259 インターン / インターンシップの体験談
19年卒 開発職(臨床開発職)
開発職(臨床開発職)
19年卒
インターンシップ
>
インターンシップ
大学非公開 | 文理非公開
インターンシップ
実施日程 | 1月中旬(3日間) + 2月上旬(2日間) |
---|---|
実施場所 | 貸し会議室、本社 |
インターンの形式 | 講義、演習 |
インターン期間 | 5日間 |
参加社員数 | 人事3人、開発職社員計10人程度 |
参加学生数 | 14人 |
参加学生の属性 | 薬学系が多い |
交通費補助の有無 | 交通費、宿泊費 |
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
製薬業界・新薬開発の概況、会社概要・職種説明、社員との座談会、プロジェクトリーダー講演、第1相試験施設の見学、本社見学、アメリカ支社長講演、臨床開発計画の立案(グループワーク)、グループワーク発表、講評
ワークの具体的な手順
仮想の新薬の臨床開発計画を立案し、承認申請までの試験内容、期間、予算などを考える。
インターンの感想・注意した点
臨床開発計画立案のグループワークは内容が高度で、インターンの時間外にも自主学習やグループでの話し合いが必須であり、かなり大変だった。しかし、開発職に対しての理解が非常に深まり、参加してよかったと感じた。
懇親会の有無と選考への影響
選考には無関係
インターン中の参加者や社員との関わり
参加学生の人数が少なく、グループワークの機会も多くあったので、とても仲良くなれた。社員の方とも距離が近く、気軽に何でも質問することができた。個別の質問にも丁寧に対応してくださり、個人フィードバックの時間もあった。
インターン前の企業・業務・社員に対するイメージ
あまりイメージが湧かなかった。
インターン後の企業・業務・社員に対するイメージ
学生に対してとても真摯に向き合う会社。仕事に情熱と誇りを持っている。
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。