職種別の選考対策
年次:
25年卒 事務系コース:ビジネスマネジメント&ファイナンス
事務系コース:ビジネスマネジメント&ファイナンス
No.353410 インターン / インターンシップの体験談
25年卒 事務系コース:ビジネスマネジメント&ファイナンス
事務系コース:ビジネスマネジメント&ファイナンス
ONE CAREERが主催する
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
お申し込みはこちら
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
25年卒
インターンシップ
>
インターンシップ
大学非公開 | 文理非公開
インターンシップ
実施日程 | 2024年1月下旬 |
---|---|
実施場所 | オフィス |
インターンの形式 | 課題解決型グループワーク |
インターン期間 | 1日間 |
参加社員数 | 1チーム当たり1人 |
参加学生数 | 100名程度 |
参加学生の属性 | 様々 |
交通費補助の有無 | 交通費:実費分を支給(遠方者のみ) |
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
実際の内容に近いテーマにおいて、資料に記載されているデータをもとに経営課題に対する課題解決策をグループで考え、プレゼンする。発表後は質疑応答・社員からのフィードバックもある。指摘は厳しいものではなかった。
ワークの具体的な手順
個人ワークの後、グループ全体ですり合わせを行う。社員への中間発表を経て、再び個人ワークの後グループ全体で進める。最後にプレゼンを提出する。
インターンの感想・注意した点
求められるワークのレベルは高く、コンサルティング業界のような内容であると感じた。しかし、参加学生のレベルはコンサルティング業界ほどは高くないため、積極的に議論を進めていくことを心がけた。時間が足らないので、分担も重要である。
懇親会の有無と選考への影響
懇親会が最後にあった。優遇は優秀者に来ると言われている。
インターン中の参加者や社員との関わり
グループワークで同じ班になった参加者とは昼食時も関わる機会があるが、他の参加者とはほとんど関わらない。社員とは座談会・懇親会を通してリアルな声を聞くことができ、他社のインターンシップと比較してもかなり関われたと感じた。
インターン前の企業・業務・社員に対するイメージ
自由な社風であり、かなり優秀な社員が多いイメージ。ただ、実際の業務や人柄はよくわかっていなかった。
インターン後の企業・業務・社員に対するイメージ
おおむねイメージ通り。かなり数値を重視する職種であることが理解できた。
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。
他の先輩のES・体験談
その他企業の選考対策
-
メーカーキリンホールディングス事務系 人事コース
-
メーカーサントリーホールディングス生産研究部門
-
メーカー味の素生産
-
メーカーJT(日本たばこ産業)総合職
-
メーカー資生堂Supply Chain
-
メーカー花王技術系