24年卒 技術系コース:品質・調達
技術系コース:品質・調達
No.328086 インターン / エントリーシートの体験談
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
提出期日 | 2022年11月中旬 |
---|---|
提出方法 | マイページ上で |
結果通知時期 | 1ヶ月以内に |
結果通知方法 | メールで |
卒業/修士論文や、学科/専攻の授業の中で、最も力を入れて学んでいるテーマの概要を記述してください。(500文字以内)
実用化される材料は例外なく特定の環境中で使用され、多くの材料機能はその表界面特性によって大きく変化します。様々な環境で使用される材料の◯◯を◯◯観点から把握・制御することによって、おもに◯◯の開発、材料の◯◯の解明、◯◯の向上に関する研究を行っています。また重量法を用いて◯◯の測定を行い、その...
志望動機(500字以内)
私が品質保証を志望する理由は、モノづくりを通じてお客様の1番近くで安心・安全の品質に携わることができるからです。私の研究の最終目的は材料の◯◯の向上させ、より◯◯使える◯◯を作ることです。研究を通して、品質について興味を持つようになったと同時に、将来はモノづくりを通じて人々の暮らしの役に立ちた...
興味関心のあるカテゴリーで最近注目しているプロダクト・サービス(200字以内)
α7RⅤに搭載されているAIプロセッシングユニットに関心を持っています。現在、ディープラーニングなどのAI技術に注目が集まっている中、どのカメラメーカーよりも早くカメラにAIを導入し、AFの性能向上を成功させたからです。
今後はAFだけでなく、AIによるカメラ内の画像処理や機能の拡張などの技...
ゼミ・研究室で取り組まれている内容をご記入ください。(なしの場合は「なし」とご記入ください) ※理系の方で研究室に所属している場合は、必ず研究内容をご記入ください(500文字以内)
近年、環境問題の観点から◯◯材料の更なる高強度化が望まれています。◯◯材料は◯◯でよく使用されており、◯◯とは◯◯が高い時(◯◯)に材料表面に形成された◯◯で◯◯の還元反応が起こり、◯◯が◯◯する現象を指します。しかしながら、◯◯では◯◯と◯◯(◯◯)の繰り返しによる◯◯の◯◯の進行に伴って、...
あなたが取り組んだ/取り組んでいることについて、下記の6つのポイントを含めて記述してください。(500文字以内) ポイント:(1)きっかけ・背景(2)設定したゴール(3)体制・役割(4)こだわったこと(5)結果・学んだこと(6)学んだことを今後どう活かすか
私は◯◯という◯◯を行う装置の改良を行いました。この装置では、試料を2つの反応槽で挟み、それぞれの◯◯を◯◯で満たして使用します。本来この装置は◯◯で使用されますが、◯◯を模擬して実験を行う場合、上側は空気を送り込む◯◯、下側は◯◯を満たす◯◯という◯◯で使用する必要がありました。しかしこの場...
各質問項目で注意した点
ワンキャリで過去のESを参考にしながら、わかりやすく簡潔にまとめることを意識した。
参考にした書籍・WEBサイト
ワンキャリ
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
この先輩の選考ステップ
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。
他の先輩のES・体験談
-
メーカーキリンホールディングス事務系 人事コース
-
メーカーサントリーホールディングス生産研究部門
-
メーカー味の素生産
-
メーカーJT(日本たばこ産業)総合職
-
メーカー資生堂Supply Chain
-
メーカー花王技術系