![](https://assets.onecareer.jp/assets/v2/sort-down-dc2e7b487767665f16ec53da71439331ae5e45718e092b9e6bfb115096defc1a.png)
21年卒 事務系コース:プロダクト&サービスプランニング
事務系コース:プロダクト&サービスプランニング
No.109460 インターン / エントリーシートの体験談
提出期日 | 2019年12月 |
---|---|
提出方法 | マイページ上で |
結果通知時期 | 2週間以内 |
結果通知方法 | メールで |
これまでの学生生活であなたが頑張ったこと(500字)
私はサークル活動力を入れて取り組み、その中で◯◯人1組のチームの◯◯を務め、◯◯大会に出場しました。1年生の時に先輩が出場する◯◯大会を見に行き、◯◯人以上の観客の前で演奏する姿に刺激を受けた私は、自分もあの場に立ちたいと思い同じ志を持つサークル員とチームを組みました。その後、技術の向上に励む...
ゼミ、研究室で取り組んでいる内容について教えてください(500字)
私は◯◯の研究に取り組んでおり、内容は◯◯での観測を通じて◯◯を解明することです。惑星というと地球や土星などをイメージしますがそれは太陽系の惑星であり、現在では太陽以外の恒星の周りにもスーパーアースのような惑星が数多く発見されていてそれらは◯◯と呼ばれています。(◯◯の初発見は今年の◯◯賞に選...
現在もっとも注目しているプロダクトやサービスについて教えてください(500字)
私はQR決済のビジネスモデルに注目しています。なぜなら、消費者には一切コストかからないどころか多くの還元が得られるサービスでありながらも、ビジネスモデルとして成立していると共に今後の成長が期待されるサービスであるからです。特にPayPayに関しては導入費や決済手数料、入金手数料が現在全て無料で...
今後ソニーが作るべきプロダクトやサービスについて考えてください(400字)
私はソニーが所持する音楽や映画、ゲームなどのエンターテイメントコンテンツを包括的に楽しむことができる月額制のサービスを作るべきだと考えます。確かにAmazonなどに同様の動画配信サービスなどが存在していますがソニーは映画と音楽の両方において人気の高いコンテンツを所持しているため競合とも大いに競...
興味のある事業領域・カテゴリーで最近注目しているプロダクトやサービスとその理由を教えてください。(ソニーの事業領域から一つ選択する。、自分はゲーム領域を選択)
私がゲーム領域で注目しているのはゲームソフトのオンラインダウンロード販売です。これにより消費者はいち早く、そして手軽にゲームを入手して楽しむことができるようになってきました。それに合わせて、店頭での販売が減っていくと推測されるゲーム領域は従来とは異なる新しいマーケティング手法が求められているた...
各質問項目で注意した点
ビジネスのセンスを試す問題も多いので、しっかり下調べをして記載した。
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
他の先輩のES・体験談
-
メーカーキリンホールディングス事務系 人事コース
-
メーカーサントリーホールディングス生産研究部門
-
メーカー味の素生産
-
メーカーJT(日本たばこ産業)総合職
-
メーカー資生堂Supply Chain
-
メーカー花王技術系