![](https://assets.onecareer.jp/assets/v2/sort-down-dc2e7b487767665f16ec53da71439331ae5e45718e092b9e6bfb115096defc1a.png)
21年卒 技術系コース:ソフトウェア
技術系コース:ソフトウェア
No.76780 インターン / エントリーシート(ES)のエントリーシート
最終選考結果 | 1次選考通過 |
---|
志望動機をご記入ください。(500字以内)
私が本インターンシップを志望する動機は、貴社の社員の方々の考え方や働き方を学びたいと考えたためです。なぜなら、貴社は進歩の早い業界においても他社の影響を受けず顧客ニーズにどう応えるべきかという、独自の事業戦略を行っているからです。今後IoT技術の発展に伴い家電やスマートフォン、車等と無線通信技...
選択した領域・カテゴリーで最近注目しているプロダクト・サービスとその理由を記述してください。(200字以内)
私が最近注目しているプロダクト・サービスはGoogleアシスタント搭載のBRAVIAです。私は現在◯◯◯◯の研究をしており、IoTを活用したスマートホーム技術に興味を持っています。そこでBRAVIAはGoogleアシスタントを搭載することで、様々な家電をハンズフリーで起動、動作させることを実現...
チェックしたスキルにおける経験年数、目的、開発・作製した内容など詳細をご記入ください。また、上記項目にはない特技や経験などがあればこちらに自由に記述してください。(200文字以内)
私は、約◯年半◯◯による◯◯◯◯を用いて◯◯◯◯に関する研究を行っています。私の研究は、◯◯◯と呼ばれる◯◯方向に◯◯◯◯する方式を用いて、現行の◯◯◯◯への影響を最小限にして◯◯◯◯に◯◯◯◯を配置することです。よって基準となる現行の◯◯◯◯のシステムが規格通りである必要があったため教授の指...
卒業/修士論文や、学科/専攻の授業の中で、最も力を入れて学んでいるテーマの概要を記述してください。(500字以内)
私が最も力を入れて学んでいるテーマは、大学◯年の頃から行っている◯◯◯◯に関する研究です。本研究の目的は、現行の◯◯◯◯のチャネルを活用し、◯◯◯◯の向上を可能とすることであり、電波の有効利用を進め、◯◯◯◯放送のような◯◯◯◯等のサービスを可能とするための移行方法を検討する事です。放送技術の...
ゼミ・研究室で取り組まれている内容をご記ください。(500字以内)
私は◯◯◯◯への移行方法に関する研究を行っています。日本では、◯◯◯◯のチャネルの新たな確保が難しいことから、現行の◯◯◯◯を活用して◯◯◯◯への移行方法の検討が求められています。私はこの要求を満たす通信方式として、現行の◯◯◯◯に◯◯◯と呼ばれる◯◯方向に◯◯◯◯する方式を組み込む手法を提案...
これまでの学生生活であなたが力を入れて取り組んだこと、もしくは、現在力を入れて取り組んでいることについてご記入ください。(500字以内)
学生生活で私が力を入れたことは◯◯◯◯でのアルバイトです。私は今までに◯件以上の◯◯◯を運営しました。その中で私が行ったことは教育制度の効率化と雰囲気づくりです。私の店舗は昨年お客様アンケートにおいて◯店舗中◯位でした。当時は全体の雰囲気が悪く知識も不足していました。そこで私は◯◯◯の◯◯◯◯...
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
この先輩の選考ステップ
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。
他の先輩のES・体験談
-
メーカーキリンホールディングス事務系 人事コース
-
メーカーサントリーホールディングス生産研究部門
-
メーカー味の素生産
-
メーカーJT(日本たばこ産業)総合職
-
メーカー資生堂Supply Chain
-
メーカー花王技術系