20年卒 技術系コース:ライフサイエンス
技術系コース:ライフサイエンス
No.40093 インターン / エントリーシート(ES)のエントリーシート
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
最終選考結果 | 1次選考通過 |
---|
インターンの志望動機
私の専攻である航空宇宙工学は、流体力学、航空工学、制御工学、材料・構造力学、推進工学等様々な分野を統合することが求められる総合工学です。その集大成として卒業する際に航空機の機体設計を行い、これを通して、様々な厳しい要求に対して上記の各分野の最先端の切り口から評価していき試行錯誤しながら問題解決...
関心のある内容と理由
ゲーム分野
ゲーム分野では、VRを用いたゲームに興味があります。◯◯年前、日本科学未来館で開催されたGAME ONに来場した際に、PlayStation VRのOcean Descentを体験したのですが、襲い掛かるサメの臨場感と、上下左右見る方向に応じて視界も変わることによる没入感に大変感...
上記にてチェックしたスキルにおける経験年数、目的、開発・作製した内容など詳細を記述してください。 また、上記項目にはない特技や経験などがあればこちらに自由に記述してください。(200文字以内)
(Python,matlabを選択)
Pyhon:講義で1年間扱い、プログラミングの基礎、数値計算を学び、その応用として数値流体力学を用いたカルマン渦の可視化やカルマンフィルター、航空機の軌跡、有限要素法を用いたトラスの軸力計算等をプログラムしました。
Matlab:卒論で半年扱い、sim...
卒業/修士論文や、学科/専攻の授業の中で、最も力を入れて学んでいるテーマの概要を記述してください。(500文字以内)
学部時代の講義の中で、研究室のテーマでもある航空工学・制御工学に最も力を入れました。航空工学とは、航空機の運動方程式を元に、安定性や操舵応答、振動のモード、及び高度や経路角などの飛行経路の制御を取り扱う学問です。航空機の運動方程式は、機体固定座標系で表され、主に空気力による項、重力による項、推...
卒業/修士論文で行っている研究内容を記述して下さい。
私の研究室では航空機やドローンなどの飛行物体の誘導、制御、解析を研究していて、卒論時には飛行記録からのドローンの運動の解析を研究しました。 この研究はフライトレコーダーから事故原因を特定することを最終的な目標としており、各事故時の解析結果を照らし合わすことで特定出来ます。卒論ではシミュレーショ...
学生時代に力を入れて取り組んだことを記入して下さい。
大学時代私が力を入れて取り組んだことは、大学一年生からアルバイトで行っている添削業務です。これは生徒が解いた各大学の過去問を採点して、答案にミスがあったらそれを指摘して解答の方針を示す業務で、理系で数学が得意科目であった私は数学の添削を担当しました。様々なミスに対応した解答の方針を示すことで生...
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
この先輩の選考ステップ
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。
他の先輩のES・体験談
-
メーカーキリンホールディングス事務系 人事コース
-
メーカーサントリーホールディングス生産研究部門
-
メーカー味の素生産
-
メーカーJT(日本たばこ産業)総合職
-
メーカー資生堂Supply Chain
-
メーカー花王技術系