![](https://assets.onecareer.jp/assets/v2/sort-down-dc2e7b487767665f16ec53da71439331ae5e45718e092b9e6bfb115096defc1a.png)
20年卒 技術系コース:メカ・メカトロニクス
技術系コース:メカ・メカトロニクス
No.73051 インターン / エントリーシートの体験談
提出期日 | 12月4日 |
---|---|
提出方法 | マイページ上で |
結果通知時期 | 1週間以内 |
結果通知方法 | メールで |
テーマへの志望動機
◯◯に強みを持つ貴社の設計開発の現場を体験し、貴社の社風や社員の方々のモチベーションなど他の企業との違いや貴社独自の強みを理解したいと考え、本インターンシップへの参加を希望しました。◯◯の影響で昔から自動車レース観戦やラジコン作成などをしており、自動車やラジコンが好きになりました。特にラジコン...
興味関心のあるカテゴリーの中で最近注目しているプロダクト・サービスとその理由(15個ほどの選択肢から興味のあるカテゴリーを3位まで選択し、なぜそれを選んだのかを回答する。)
選択したカテゴリー:カメラ・イメージセンサ・クラウド
私はカメラ・センサの中でも車載カメラに注目しています。今後自動車業界では自動運転技術はさらに発展していくと考えています。その中で特に人間の目の代わりとなる車載カメラは現実世界の情報をデータ化する重要なパーツです。また私が専攻している電子回...
卒業/修士論文や学科/専攻の中で最も力を入れて学んでいるテーマの概要
私は◯◯(◯◯)という回路の中の◯◯(◯◯)の構成について研究しています。◯◯はデータ通信において受信データから◯◯を抽出し、送受信の同期を得るための◯◯であり、◯◯は◯◯において◯◯を生成する働きを持っています。私は幼いころから自動車が好きであり、◯◯に関わる◯◯を研究したいと考えていました...
研究内容
◯◯は◯◯と◯◯から構成されます。しかし、生成した◯◯を用いてデータを読み取るため、◯◯が正確に生成されない場合に読み取りエラーが発生します。この現象は入力データが連続データの場合に発生します。現在は連続データに対応できるよう入力に対して鈍感に動作する◯◯を用いた◯◯が一般的です。しかし鈍感化...
学生時代に力を入れていたこと
私や周囲の人が自分を客観的にとらえ、自身の意見を出してもらうことを意識しています。研究室やアルバイト先で意見交換をするとき、誰か一人が意見すると周囲の人がそれに同調する場面に何度か出会いました。私は全員が個々人の意見を持っていると考え、その意見を尊重したいと感じました。そこで意見交換の場では、...
各質問項目で注意した点
ES全体を通して、電子回路に対して大きな興味があり、仕事にする上で社風などに興味があるという軸がぶれないように注意した。
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。
他の先輩のES・体験談
-
メーカーキリンホールディングス事務系 人事コース
-
メーカーサントリーホールディングス生産研究部門
-
メーカー味の素生産
-
メーカーJT(日本たばこ産業)総合職
-
メーカー資生堂Supply Chain
-
メーカー花王技術系