職種別の選考対策
年次:
24年卒 総合職
総合職
No.268688 インターン / インターンシップの体験談
24年卒 総合職
総合職
ONE CAREERが主催する
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
お申し込みはこちら
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
24年卒
インターンシップ
>
インターンシップ
大学非公開 | 文系
インターンシップ
実施日程 | 2022年10月下旬 |
---|---|
実施場所 | オンライン(ZOOM) |
インターンの形式 | 新規事業立案型グループワーク |
インターン期間 | 1日 |
参加社員数 | 全体で2人 |
参加学生数 | 25人程度 |
参加学生の属性 | MARCH,日東駒専などの有名私大文系 |
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
書店の新規出店に先がけ、店長に店のコンセプトを提案する体験ワーク。事前に渡された近隣の競合他社の情報や、その地域の人口構成などのデータを分析しながら、小売企業と顧客、両方のニーズに合った書店案を考える。
ワークの具体的な手順
まず企画立案の際に参考にする資料についての説明があり、まずは個人で書店案を考える。その後はグループでアイデアをスライドにまとめ、最後に発表する。
インターンの感想・注意した点
1時間弱という短時間で企画をスライドにまとめる所までいかないといけないので、時間配分が重要だと思いました。あらかじめグループ内でタイムキーパーを決めるように指示がありましたが、考えることが思いのほか多かったため、企画を細かい所まで詰められないまま終わったことが悔やまれました。
インターン中の参加者や社員との関わり
社員さんがお話されている時はマイクはミュートにしなければならなかったので、社員と学生が直接話せるような機会はありませんでした。しかしチャットで一人ずつ意見を述べるような機会はあり、その際にはコメントに反応してもらえることもありました。
インターン前の企業・業務・社員に対するイメージ
出版商社ということで、営業職としての採用が多く、本を売るためにあちこちの書店を駆けずり回って働くというイメージを持っていました。
インターン後の企業・業務・社員に対するイメージ
営業職といってもただ本を押し売りするのではなく、書店の売上が伸びるようなフェスの企画や陳列指導なども行うと知り、経営コンサルタントに近いことが分かりました。また電子書籍の人気に合わせたECシステムの構築、海外書籍の輸出入など、書店営業以外にも様々な仕事があることが分かりました。
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。
他の先輩のES・体験談
その他企業の選考対策
-
広告・マスコミ東映総合職
-
広告・マスコミコーエーテクモホールディングスプログラマーコース
-
広告・マスコミバンダイナムコミュージックライブ(旧:バンダイナムコアーツ)総合職
-
広告・マスコミCARTA HOLDINGS(電通グループ)総合職
-
広告・マスコミフルスピードエンジニア職 ※クライドにて募集中
-
広告・マスコミ幻冬舎メディアコンサルティング総合職