職種別の選考対策
年次:
21年卒 総合職(ドラッグストア事業)
総合職(ドラッグストア事業)
No.102909 本選考 / グループディスカッション(GD)の体験談
21年卒 総合職(ドラッグストア事業)
総合職(ドラッグストア事業)
ONE CAREERが主催する
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
お申し込みはこちら
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
21年卒
グループディスカッション(GD)
>
本選考
大学非公開 | 理系
3月中旬
グループディスカッション(GD)
3月中旬
会場 | 貸会議室(関西) |
---|---|
試験時間 | 約1時間 |
社員の人数 | 2人 |
学生の人数 | 4人×3グループ |
結果通知時期 | 2週間以内 |
結果通知方法 | 電話で |
会場到着から選考終了までの流れ
説明会を受けた後に休憩をはさみグループディスカッションであった。終了後は今後連絡を受け質問をしたい人は質問できる時間があった。
GDのテーマ・お題
以下5つの中から生きていくために必要な物の優先順位を決める
愛、ストレス、お金、健康、情報
GDの手順
まず説明会の前に軽くアイスブレイクがあった。説明会終了後にGDのお題が与えられ30分間で結論を出さなければいけなかった。その後グループごとに5分間のプレゼンを行い、学生からの質問と選考官からのフィードバックがあった。
GDが始まる前のアイスブレイクの有無
説明会が始まる前にグループごとに席についており、アイスブレイクを行った。お題が書いたサイコロが用意されており、そのサイコロでアイスブレイクを行った。
プレゼン時間の有無
約5分間のプレゼンがあった。グループのメンバー全員で結果とその理由を話した。
選考官からのフィードバックの有無
良いところ悪いところを教えて頂き、実際に選考官の方が考えられていた答えについても教えてもらった。
雰囲気
服装も私服で良いとのことでピリピリした雰囲気ではなかった。GD中はメンバーで仲良く話し合う事ができた。
注意した点・感想
あまりピリピリした雰囲気ではなかったので、あえて話過ぎないように注意した。どうしても和やかだと話したい事を全て話したくなりそうであったので要点をできるだけ短く話すように意識した。また、自分が受かりたいという気持ちを全面に出すのではなく、他の人に話しを回す事を意識して取り組んだ
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
その他企業の選考対策
-
小売・流通フジパングループ本社営業部門
-
小売・流通DCMホールディングス総合職 ※DCM
-
小売・流通大創産業(DAISO)全国総合職
-
小売・流通ロフト総合職
-
小売・流通伊藤忠食品総合職
-
小売・流通アーバンリサーチ総合職