職種別の選考対策
年次:
24年卒 エリア社員
エリア社員
No.272086 インターン / インターンシップの体験談
24年卒 エリア社員
エリア社員
ONE CAREERが主催する
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
お申し込みはこちら
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
24年卒
インターンシップ
>
インターンシップ
大学非公開 | 文理非公開
インターンシップ
実施日程 | 2022年11月25日 |
---|---|
実施場所 | オンライン |
インターンの形式 | 課題解決型グループワーク |
インターン期間 | 1日 |
参加社員数 | 2人 |
参加学生数 | 20人 |
参加学生の属性 | 東京と大阪の学生が多かった印象です。 |
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
初めに業界説明(食品業界)次に企業説明(職種や会社概要)課題解決型グループワーク(新メニューの考案)発表(新メニューのプレゼンを3分間で、その後フィードバック)座談会(4グループに分かれて質問タイム)
ワークの具体的な手順
カフェの料理長が悩んでいる課題を3点出されました。その後、3点の課題の中から1つ以上の課題を解決するというものです。全て料理に関するこ課題なのでそれを解決した新メニューを考案すると言うワークでした。
インターンの感想・注意した点
普段から様々な所から情報を収集しとく必要性を感じた。食に関する情報を持っているとグループワークでの話し合いがかなり有意義な時間になると感じた。そして、このインターンシップを通して感じたことは、積極的に発言することが大事だと言うことです。限られた時間の中どれだけ良い話し合いができるかが大切になる...
インターン中の参加者や社員との関わり
グループワークと座談会を通して学生と交流しました。グループワークでは4人の学生、座談会では5人の学生と関わりました。社員さんとは座談会で話しました。学生に真摯に向き合ってくださり、質問に丁寧に答えてくださりました。
インターン前の企業・業務・社員に対するイメージ
多方面から食に関係している企業
インターン後の企業・業務・社員に対するイメージ
職種が沢山あり、優しい社員さんが多い。
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
この先輩の選考ステップ
インターンシップ
その他企業の選考対策
-
小売・流通DCMホールディングス総合職 ※DCM
-
小売・流通大創産業(DAISO)全国総合職
-
小売・流通ロフト総合職
-
小売・流通伊藤忠食品総合職
-
小売・流通フジパングループ本社営業部門
-
小売・流通アーバンリサーチ総合職