職種別の選考対策
年次:
21年卒 建築の志望動機と選考の感想
建築
21年卒 建築の志望動機と選考の感想
建築
21年卒
志望動機と選考の感想
>
本選考
京都大学大学院 | 理系
志望動機
大林組の建築に興味を持ったきっかけ
研究内容が災害関連だったので、 建設という場でいかにヒトに優しいまちづくりができるかを考えたのがきっかけ。
大林組の建築の志望動機(選んだ基準・他に受けた企業)
もともと国家公務員にやや傾いていたので、 企業に関しては自信があるところしか受けなかった。 先ほども述べたが、 災害に関しては研究内容と被るところが多かったので、 建設系には需要があるだろうと思った。
選考の感想
同業他社と比較して大林組の建築の選考で重要視されたと感じること
重要視したのは、 情報系の部門が他企業に比べやや多いというイメージ。 土木、 建築の現場から本社のネットワーク整備まであらゆる側面をもつイメージがあった。 情報学を勉強してきた身として、 何かし...
他社と比べた際の大林組の建築の魅力
売上高が日本トップであること、 また打たれ強い頑強な企業であると言うこと。
大林組の建築の選考で工夫したこと
一次面接と最終面接の間に、 自由参加(?)のような形で大阪の大林ビルを見学できる機会が設けられたので、 そこで自身をアピールするきっかけを作った。 だが、 今思えば自由参加と言うよりは、 受験者...
大林組の建築の選考前にやっておけばよかったこと
自身の研究内容をはっきり答えられるようにしておく。
大林組の建築を受ける後輩へのメッセージ
今回はオンラインという形で面談を受け、 内定をいただきましたが、 来年からはまた対面に戻ると思います。 ですが、 聞かれることは一緒だと思いますので、 どうかあまり緊張せずに臨んでください。
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。
その他企業の選考対策
-
不動産・建設鹿島建設事務系