22年卒 土木
土木
No.201756 本選考 / エントリーシートの体験談
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
提出期日 | 3月上旬 |
---|---|
提出方法 | マイページ上で |
結果通知時期 | 1週間以内 |
結果通知方法 | メールで |
学業以外に学生時代頑張ったこと(クラブ活動など)(300文字)
私は◯◯団体の活動に力を注ぎました。その団体では、◯◯を舞台に地方創生を目指してプロジェクトを展開しています。大学◯年生の時には、◯◯リーダーを務め、親子や留学生に◯◯に訪れてもらうイベント、◯◯の大会への出場などの新しい取り組みを主導しました。活動を行っていく中で、チームの意見がまとまらない...
アルバイト・ボランティア経験(100文字)
アルバイトは、◯◯移転作業、◯◯に対するアンケート調査、v収穫作業、◯◯店員を経験しました。ボランティアは、平成◯◯年◯◯の復旧活動として◯◯に溜まった◯◯の除去作業を行いました。
自分の特徴、長所、短所(具体的なエピソードなど)(250文字)
長所は、物事に積極的に取り組み、チームをまとめられることです。◯◯団体で、立場にかかわらずチームのためにできることを考え実践しました。特に、リーダーとして、活動の趣旨や方向性とずれないよう意見をまとめるよう努め、団体として成果を上げることができました。一方で、短所は決断力が弱い点です。周囲の意...
建設業の魅力と最近の建設業で興味を持ったこと(300文字)
建設業の魅力は、人々の暮らしを大きく変えられるモノづくりができる点です。私の生まれ育った場所は、山が多くインフラ整備が不十分で不便な点が多くありました。しかし、山を貫いて、横断する道路ができたことで暮らしが便利になり、村の人と喜んだのを覚えています。この時、道路を作る仕事はかっこいいと思いまし...
大林組でやりたい仕事とその理由(300文字)
私は、どんな場所でもトンネルを造れる技術者を目指します。日本は国土の◯割が山地であり、トンネルでなければ道路を作れない場所が多く存在します。私が現場見学をした◯◯トンネルは、規模も大きく労働環境や周辺環境に配慮された現場でした。人の力では貫けないような山を、技術を駆使しチームで掘り進める姿は圧...
(小論文)現在の建設業で課題と思われることを2つ挙げ、それぞれについて課題とした理由とあなたの考える解決策を記述してください。
現在の建設業が抱える課題として「担い手不足」と「海外展開」が挙げられます。一つ目の課題の解決策として、◯◯や◯◯技術の導入が挙げられます。二つ目の課題は,施工時の複合的リスクを考慮した計画や施工後の管理まで視野に入れた提案は価格競争に陥ることなく受注を決めることができると考えます。また、価格を...
各質問項目で注意した点
自分の経験と入社後の仕事がつながるようできるだけ具体的に自分自身の経験を記述しアピールした.また,面接で質問されることを想定して事前に書きたい内容について深掘りをしておいた.
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
他の先輩のES・体験談
-
不動産・建設鹿島建設事務系