19年卒 事務
事務
No.23812 本選考 / エントリーシート(ES)のエントリーシート
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
最終選考結果 | 1次選考通過 |
---|
専攻について
◯◯を専攻しています。日本法の変遷の中で、日本人と法との関係がどのように形成され、法に対するイメージがいかに出来上がったのか、について研究しています。
卒業論文の内容
私は日本人の個人主義についての論文を執筆しようと考えています。私は中学生の時に、自分の意見を持たず大勢のそれに迎合する友人たちに疑問を覚えました。しかし、研究会で◯◯を学ぶ上で日本人の個人主義についての文献を読んだ際、中学生の時の友人たちの考え方は日本語の文章の構造自体にも表れていることを知り...
学業で力を注いだこと
私は、昨年の◯月に漢字検定◯級を取得しました。合格率はとても低く、なぜ受けるのか、と周囲からは言われました。なぜなら私は、大学生活では部活動にただ所属しているだけでなく、自分から挑戦し目に見える結果を残したい、と思っていたからです。最初は合格点に200点中80点も届かないほどの出来でした。また...
趣味・特技
絶対音感という特技を生かした、様々な楽器演奏が趣味です。◯◯を約10年続けています。
学業以外で力を注いだこと
私は「まず自分が最初に」という気持ちで◯◯の活動に励みました。
例えば、◯◯試合では、全体が静まり返ってしまうピンチの場面で誰よりも先に「頑張れ!」という声援を送りました。当初、私は周囲の空気を変える声援を送る勇気がありませんでした。しかし活動を通じ、部員一人一人が殻を破ることが必要だと考え...
建設業に興味を持った理由
建設業で働く先輩に工事現場の事務所を見せてもらい、実際にものづくりをする人々のサポートをする現場事務に興味を抱き、建設業に強い関心を持ちました。
それから改めて考えると、様々なバックグラウンドや価値観を持つ人々と協働し、人間としての幅を広げられる環境、また、会社の成果物が二次的に社会の成長に...
やりたい仕事
私は自分の強みを活かし、現場事務の仕事をしたいと考えています。私は皆が素通りするところで立ち止まり、改善が出来ないか考え、それを提案・実行できます。この強みを活かし、問題やニーズを自ら見つけ、現場オフィスの環境や住環境を改善し、現場の方々が少しでも働きやすい環境を作りたいと思っています。
長所
私は自分の苦手なことにも敢えて取り組み、それを克服できます。私は大学◯年生から今まで、塾の自習室に勉強しに来た子供たちのお世話をする◯◯のアルバイトをしています。当初、私は他人に一歩踏み込むことが苦手でした。しかし勉強の話ではなく、雑談など他愛もないことで生徒との距離が縮まることがわかり、まず...
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
この先輩の選考ステップ
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。
他の先輩のES・体験談
-
不動産・建設鹿島建設事務系