職種別の選考対策
年次:
![](https://assets.onecareer.jp/assets/v2/sort-down-dc2e7b487767665f16ec53da71439331ae5e45718e092b9e6bfb115096defc1a.png)
22年卒 技術系職の志望動機と選考の感想
技術系職
22年卒 技術系職の志望動機と選考の感想
技術系職
22年卒
志望動機と選考の感想
>
本選考
大学非公開 | 理系
志望動機
東京電力ホールディングスの技術系職に興味を持ったきっかけ
社会の基盤を支える仕事がしたいという軸のもとでインフラ業界を志望していたから
東京電力ホールディングスの技術系職の志望動機(選んだ基準・他に受けた企業)
社会の基盤を支える仕事がしたいという軸で企業選びをしていたので、インフラ業界の他は生命保険業界や銀行などを受けていました。またどの企業も説明会には参加し、社員の方の雰囲気は必ず確認していました。...
選考の感想
同業他社と比較して東京電力ホールディングスの技術系職の選考で重要視されたと感じること
東京電力しか受けていないので分かりません。ただ、福島の事故と原子力発電については聞かれたので、事故を起こした会社に入社するという覚悟は見られていたと感じます。また、地方に転勤があること、仕事の都...
他社と比べた際の東京電力ホールディングスの技術系職の魅力
他の国内の電力会社と比べても圧倒的に規模が大きいところ。そして東京を含めた日本の中心を支えていけるところ。また希望すれば福島の復興事業という一大プロジェクトに携わることができるところ。
東京電力ホールディングスの技術系職の選考で工夫したこと
どの企業でも同じですが、自分のことを語る上で自己分析は欠かせないと思います。また志望する企業のことはHPなどで調べておくことはもちろんのこと、機会があれば説明会やインターンにも足を運んでみてくだ...
東京電力ホールディングスの技術系職の選考前にやっておけばよかったこと
説明会や座談会に参加する際は事前にその企業のことを調べておいて質問を考えておくといいと思います。また東京電力のESでは志望する子会社と職種を第三志望まで書き、面接ではなぜその順番にしたのか聞かれ...
東京電力ホールディングスの技術系職を受ける後輩へのメッセージ
面接の回数が少ないので、短い時間で自分をいかにアピールできるかが大切です。
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。
他の先輩の志望動機と選考の感想
その他企業の選考対策
-
インフラ・交通JR九州(九州旅客鉄道)事務系/技術系コース
-
インフラ・交通東北電力/東北電力ネットワーク総合コース
-
インフラ・交通川崎汽船陸上総合職
-
インフラ・交通ENEOS(旧:JXTGエネルギー)事務系
-
インフラ・交通JR四国(四国旅客鉄道)プロフェッショナル職
-
インフラ・交通JR東日本(東日本旅客鉄道)総合職