
18年卒 事務系職
事務系職
No.11361 本選考 / エントリーシート(ES)のエントリーシート
最終選考結果 | 2次選考通過 |
---|
学生時代に問題意識をもち、自ら課題を設定して取り組んだことについて教えてください。 (1)取り組んだ課題、その背景となる問題意識を教えてください。
初心者が気後れせずに活躍できるサークル作りに取り組んだ。
約200人が所属する私たちのテニスサークルは、団体戦で◯◯ベスト◯の実力を有するが、それ故にテニス経験者と初心者の実力差が大きく、試合や練習の場において初心者が気後れしがちな状況にあった。自分自身初心者として気後れを感じてきた私は、全...
学生時代に問題意識をもち、自ら課題を設定して取り組んだことについて教えてください。 (2)課題に対して取り組んだことを具体的に教えてください。
新たな練習制度を整備した。
初心者の声を集めると、効率的な練習方法がわからない上、年2回しかないレギュラーとの入れ替え戦に向けてモチベーションを維持し、練習を続けるのが困難なのだと判明した。それらを解決するために、私は新たに「準レギュラー制度」を作った。これは有志の初心者を組織し、◯カ月間継...
学生時代に問題意識をもち、自ら課題を設定して取り組んだことについて教えてください。 (3)取り組んだ結果・成果、周囲に及ぼした影響、周囲からの評価などについて教えてください。
準レギュラー◯人中3人がレギュラーになり、実力が向上したことによって初心者も気後れせずに活躍できるサークル作りに成功した。現在は初心者だけでなく、レギュラーを目指す経験者も受け入れ、この制度は継続されている。レギュラーと準レギュラーの間で競争が生まれたため、それまで問題視されていたレギュラーの...
東京電力を志望した理由を教えてください。また、入社後あなたがやってみたい仕事、あなたの強みを活かして実現したいことなどについて具体的に教えてください。
人々の生活や社会を根底から支えたいと思い、志望している。私は学生時代、テニスサークルで主務・会計を務め、サークル員が余計なことを考えずにテニスに打ち込むことができる「当たり前」の環境を作ることにやりがいを感じてきた経験から、社会の「当たり前」を支えている電力業界に興味を持った。中でも貴社は、出...
東京電力の目指すべき将来像についてあなたの考えを自由にお聞かせください。
以下の2つのことを通して、世界を支える電力会社を目指すべきだと考える。①原子力発電所の再稼働。資源の乏しい日本にとって原子力発電は必要であるし、会社として多大な投資をしてきている以上は資金を回収しなければならないが、そのためには安全性の確保が最重要である。災害の予測は帰納法的にしかできないので...
あなたの性格について、具体的なエピソードを挙げて説明してください。
私は自分で立てた目標に向けてコツコツ努力できる性格である。高校生の時に海外に留学したいと思い、留学制度が整っている◯◯大学を第一志望とし、合格した。留学に向けてGPAを確保し、留学先では目標としていた第二外国語の習得を成し遂げた。帰国後は資格を取得し、大学卒業までに最上級を取得するために現在も...
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
この先輩の選考ステップ
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。