25年卒 総合職
総合職
No.273631 本選考 / エントリーシート(ES)のエントリーシート
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
最終選考結果 | 2次選考通過 |
---|
自己PR
私の強みは「相手の立場に立って考え、行動する力」だ。◯◯のアルバイトでこの強みを活かし、成果を出した。私が働くお店では、幅広い年齢層のお客様に対して接客する機会があった。初めは自分と年齢の異なるお客様に接客する時、何を伝えるべきか分からず、接客しても購入に至らないという課題があった。そんな中、...
学生時代に頑張ったこと
私が学生時代に1番力を入れて取り組んだことは、◯◯サークルでの活動だ。年に約◯◯回ある本番に向けて毎日12時間練習するなど、大学生活の大半を捧げた。中でも、3年次の新歓公演では作品のリーダーとして◯◯人のメンバーを率いて納得のいく作品を作り上げた。目標は、作品を観た会場内の全ての人に元気を届け...
ゼミや研究室など、学校で学んでいること、またなぜそれを学ぼうと思ったのか
◯◯のゼミで、主に◯◯について◯◯の視点から学んでいる。学びたいと思った理由は2つある。1つ目は、社会の◯◯・◯◯の押し付けにより◯◯を表現出来ない人がいることに疑問を持ち、誰もが自由に生きられる社会を考えたいと思ったためだ。2つ目は、所属する◯◯コースで、◯◯が人の価値観の形成に与える力の大...
サンリオの企業としての強み、理由と合わせて
キャラクターがただかわいいだけでなく、そこに「みんななかよく」の為のおもいが込められている点だ。ハローキティがミラクルギフトパレードで、闇の女王を倒さず女王の心に寄り添い、思いやりの力で解決する姿等、キャラクター自身が「みんななかよく」を体現している。「かわいいから好き」だけでなく、「このキャ...
サンリオという企業について、改善した方がよいと思う点 また、どんな改善策がある?(事業内容、商品、コンテンツ、マーケティング、制度等)
女性向けイメージの払拭だ。現在も男性が好みやすいキャラクターは存在する。しかし全てのキャラクターを性別問わず誰もが堂々と好きだと言えることが「みんななかよく」だと思う。そこで女児向けが多い幼児向け商品を、男児向けにも同様に出すことを考える。教育学を学び、幼少期の経験が価値観の形成に与える力の大...
これまでの最も誇れる成功体験、またなぜ成し遂げることができたと思うか
◯◯サークルで◯◯人を率いる作品のリーダーを務めた。会場中に元気を届けるという目標達成のために工夫できる点をメンバー間で話し合い、作品に磨きをかけ続けた。結果多くの人に「元気になれた」という感想を貰い、目標を達成した。この成功は、リーダーとして一人ひとりに丁寧に向き合ったからだと思う。メンバー...
あなたが仕事を通じて社会に提供していきたい価値は?
社会の不必要な固定概念を崩し、誰もが自分の好きを表現できる社会をつくりたい。小学生の私は周囲の目を気にし、大好きな可愛いものを身につけることに抵抗があった。しかし「◯◯」を校訓とする中学校に入学し、互いの趣味嗜好を尊重し合える環境で過ごす中で、周囲の目を気にせず、自分自身がありたい姿で楽しく過...
あなたの持つスキルや特性等を活かして、サンリオで何をしてみたいですか?
私の「相手の立場で考え行動する力」「愛嬌」という強みを活かして貴社の営業職として相手の立場に立った提案を行うことで成果をだしながら、1人でも多くの人に商品と、元気や優しさを届けたい。具体的には、直営店舗以外の場所での展開により、これまでサンリオに興味が無かった人の目に触れる機会を増やす。こうし...
ONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツです。
この先輩の選考ステップ
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。
他の先輩のES・体験談
-
広告・マスコミぴあ総合職
-
広告・マスコミ北海道新聞社記者職
-
広告・マスコミ(旧)ハートラス(旧:エスワンオーインタラクティブ)コンサルティング営業
-
広告・マスコミ東映総合職
-
広告・マスコミCARTA HOLDINGS(電通グループ)総合職
-
広告・マスコミコーエーテクモホールディングスプログラマーコース