職種別の選考対策
年次:
![](https://assets.onecareer.jp/assets/v2/sort-down-dc2e7b487767665f16ec53da71439331ae5e45718e092b9e6bfb115096defc1a.png)
23年卒 事務系の志望動機と選考の感想
事務系
23年卒 事務系の志望動機と選考の感想
事務系
23年卒
志望動機と選考の感想
>
本選考
大学非公開 | 文系
志望動機
パナソニックグループの事務系に興味を持ったきっかけ
家電だけではなく、世界中で様々なビジネスを展開する企業であり、挑戦できるフィールドが広いから。
パナソニックグループの事務系の志望動機(選んだ基準・他に受けた企業)
国際的にビジネスを展開しているグローバルなメーカーであることと、私の希望する職種(法務)での採用があることを基準に選びました。また、他にはシャープや日立製作所といったメーカー系の企業を受けていました。
選考の感想
同業他社と比較してパナソニックグループの事務系の選考で重要視されたと感じること
同業他社と比べて、選考過程の全体で、チームで活動した経験や能力が重要視されていると感じました。というのも、エントリーシートの段階で、チームで活動した経験が問われましたし、面接においても、この点に...
他社と比べた際のパナソニックグループの事務系の魅力
家電のような消費者向けの事業だけではなく、BtoBの事業も展開しているとことです。
パナソニックグループの事務系の選考で工夫したこと
私は希望する職種が決まっていたので、なぜその職種を希望し、その職種で将来活躍するために、自分にはどのような経験や能力があるのかといった点を明確にすることを意識しました。また、その職種に関するキャ...
パナソニックグループの事務系の選考前にやっておけばよかったこと
職種についての深い理解です。この点は事前に準備しているつもりでしたが、実際の面接では予想以上に鋭い質問もあるので、もっと理解を深めておくべきでした。
パナソニックグループの事務系を受ける後輩へのメッセージ
パナソニックは志望者が多い企業なので、なぜこの会社を選び、希望の職種を選んだのかを明確にすることで、他の学生との違いをアピールできると思います。ぜひ頑張ってください。
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。
他の先輩の志望動機と選考の感想
その他企業の選考対策
-
メーカーキリンホールディングス事務系 人事コース
-
メーカーサントリーホールディングス生産研究部門
-
メーカー味の素生産
-
メーカーJT(日本たばこ産業)総合職
-
メーカー資生堂Supply Chain
-
メーカー花王技術系