職種別の選考対策
年次:
![](https://assets.onecareer.jp/assets/v2/sort-down-dc2e7b487767665f16ec53da71439331ae5e45718e092b9e6bfb115096defc1a.png)
23年卒 事務系の志望動機と選考の感想
事務系
23年卒 事務系の志望動機と選考の感想
事務系
23年卒
志望動機と選考の感想
>
本選考
大学非公開 | 文系
志望動機
パナソニックグループの事務系に興味を持ったきっかけ
就職活動をする上での軸が「海外にも挑戦できるフィールドがある」と「日本のものづくりを世界に発信できる」企業であったため。また海外で生活していた際にも、パナソニックの社員の方々と現地でお話しする機...
パナソニックグループの事務系の志望動機(選んだ基準・他に受けた企業)
自分の軸にあった企業かどうかを重視した。また希望職種での配属を希望していたため、職種別の採用コースがある企業を主に見ていた。必然的に、電子機器メーカー(富士通、日立製作所、ソニー等)を重点的に受...
選考の感想
同業他社と比較してパナソニックグループの事務系の選考で重要視されたと感じること
人柄や熱意が最も重視されていると感じた。職種別のコースであったが、どれだけ専門の知識があるか等は全く聞かれなかった。それよりも、学生時代に力を入れたことのなかで「どのように考えその行動をしたのか...
他社と比べた際のパナソニックグループの事務系の魅力
社員の方々の人柄と、変化し続けている姿勢。OB OG訪問では、グループ全体で5、6人の社員の方々にお話を伺うことができたが、総じて好印象な社員の方が多かった。また変化という点についても、事業会社...
パナソニックグループの事務系の選考で工夫したこと
帰国子女の方が社員の方々の中にも多い印象だったので、そういう人材が欲しいのかなと思い、海外生活の経験を全面に押し出した。あとは、人柄という点をよく見ている様子だったので、常に低姿勢で好印象を持っ...
パナソニックグループの事務系の選考前にやっておけばよかったこと
インターンシップに参加しておけばよかったと思った。夏や冬のインターンに参加すると無条件でメンターの社員の方がついてくれるため、OBOGを積極的に紹介してくれたり、業務についての話も聞かせてくれる...
パナソニックグループの事務系を受ける後輩へのメッセージ
いい意味で、大学生のうちにつけた知識や資格だけでなく、考え方や人柄をよく見ていただけるので、準備すればどこからでも内定が狙えるのではと思います。選考は事業会社ごとになるので、どの商材がいいのかや...
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。
他の先輩の志望動機と選考の感想
その他企業の選考対策
-
メーカーキリンホールディングス事務系 人事コース
-
メーカーサントリーホールディングス生産研究部門
-
メーカー味の素生産
-
メーカーJT(日本たばこ産業)総合職
-
メーカー資生堂Supply Chain
-
メーカー花王技術系