23年卒 クリエイティブ系
クリエイティブ系
No.197058 本選考 / エントリーシート(ES)のエントリーシート
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
最終選考結果 | 最終選考通過(内定) |
---|
現在取り組まれている研究内容について簡潔にご記入ください。(研究テーマが未定の方は、今後取り組みたい研究内容)
◯◯の研究に取り組んでいます。◯◯とは複数のロボットで物体を搬送するものです。その中でも搬送物に合わせて◯◯を変更する研究を行っています。
上記の研究の中で、ご自身が独創性を発揮した部分(従来とは異なる手法、新たなチャレンジ等)を中心に具体的な取り組み内容をご記入ください。(研究テーマが未定の方は、これまで力を入れて取り組んできた技術分野やものづくり等)
搬送物を把持するためのアクチュエータとして◯◯を使用した部分で独創性を発揮しました。◯◯をする際には、ロボットが搬送物を把持したり、解放したりする必要があります。一方、搬送の際は搬送物に適切な力を加えて搬送する必要があります。そこで◯◯の◯◯という特性を用いることで、把持・解放を簡単に行えるよ...
学生時代(大学・大学院)に主に取り組んだことを3つご記入ください。併せて取り組みの比重(割合)をご記入ください。
・◯◯での優勝を目標に、◯◯で5年間ロボット製作に取り組みました。(70%)
・海外の学生とチームでものづくりを行う短期留学に参加しました。企画、製作、発表を英語でコミュニケーションを取りながら行いました。(20%)
・塾講師のアルバイトで、中学生に高校受験に合格させることを目標に理系科目...
ご自身の強みを簡潔にご記入ください。
視点を変えて話し合いを進める力
上記を表す学生時代(大学・大学院)の具体的なエピソードをご記入ください。
◯◯部でのロボット製作時の意思決定で強みを発揮しました。私は回路班長として電子回路設計や、回路の意思決定を行いました。班長を務めた時の課題としてロボットの仕様変更や開発スケジュールの共有ができず、製作後に問題が見つかることがありました。そこで、設計者やプログラマとの進捗確認や、設計中に見つかっ...
組織やチーム(複数人での活動)などにおいて、あなたが新たに提案し実行した取組み等についてご記入ください。
上述した回路班長を務めた際に、班のタスク管理とスケジュール管理のためにタスクのリスト化、見える化を行いました。班員にスケジュールを意識してタスクに取り組んでもらうために、部全体の製作スケジュールとそれに合わせた班のタスクとスクジュールをホワイトボードに書き出すようにしました。見える化だけでなく...
チャレンジしたい仕事あるいは実現したい夢について具体的にご記入ください。
商品のアナログ・デジタル回路設計に取り組みたいです。私は、高専在学時に小中学生向けに◯◯を製作し遊んでもらった経験から、自分の専門性を活かして人に喜んでもらえる製品の設計に携わりたいと思っています。貴社では住宅設備から家電、映像音響機器まで、くらしにかかわる事業を幅広く行っていることから、事業...
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
この先輩の選考ステップ
他の先輩のES・体験談
-
メーカーキリンホールディングス事務系 人事コース
-
メーカーサントリーホールディングス生産研究部門
-
メーカー味の素生産
-
メーカーJT(日本たばこ産業)総合職
-
メーカー資生堂Supply Chain
-
メーカー花王技術系