![](https://assets.onecareer.jp/assets/v2/sort-down-dc2e7b487767665f16ec53da71439331ae5e45718e092b9e6bfb115096defc1a.png)
20年卒 事務系
事務系
No.44805 インターン / エントリーシートの体験談
提出期日 | 11月26日 |
---|---|
提出方法 | マイページ上で |
結果通知時期 | 1週間以内 |
結果通知方法 | メールで |
何を専門にどのような研究をしていますか。または、学業で主に取り組んでいる内容は何ですか。(500字)
ゼミで「中小企業」について研究している。その中でも、○○に着目し、研究を行なった。
○○は新事業展開など競争力を高めるための能動的行動を行うことが求められているが、○○に発生する○○と従業員の「○○」が障壁となっていることに問題意識を持ち、どのようにして埋めているのかをチームで研究し論文を執...
そのテーマに取り組んだ理由を教えてください。(400字)
中小企業のものづくりに対する熱くまっすぐな思いを感じたいと思い、現在のゼミを選択した。○○をテーマに扱う、池井戸潤さんの小説を中学の頃から読んで感化され、自社製品に対して全身全霊をかけている企業が実在するのか興味を抱くようになった。そこで、企業が主催するキャリア形成イベントに8社参加することで...
上記の中で、自分で工夫したことは何ですか。(300字)
論文執筆の際、チームリーダーとして主体性を活かしたチーム構築をした。具体的には、定期的にメンバーと一対一で会い、お互いの強みや弱みを打ち明ける機会を設けた。その狙いは、それぞれの強みが生かせるように仕事を割り振ることで、貢献意欲を掻き立て主体性を引き出すことだった。この取り組みが企業訪問の際に...
パナソニックのインターンシップで挑戦したいことを教えてください。(200字)
ものづくり現場で「調整役」を発揮できるか確かめたい。私は、文系でありながらものづくり現場に携わり、持ち味である「調整役」を発揮できる仕事をしたいと考えており、調達や生産管理、工場経理に興味を抱いている。その中でも、貴社では家電にだけでなく、BtoB製品も扱っている幅広さと、変革を恐れず挑戦して...
パナソニックのインターンシップに期待することを教えてください。(200字)
製造業の調達業務を、幅広い事業を行っているスケールの大きい環境で、文系でも行える機会は貴重であるため、座学だけでなく、業務の実践を行いたい。設計図を読み取って、疑似的な形で自己査定を行ったり、可能であれば、取引先・仕入先を訪問し、工程数の削減方法や仕入先にどのような指導をして、コストダウン活動...
各質問項目で注意した点
ものづくりへの興味を伝えるために、ゼミ内容と上手く結びつけるようにした。
志望した実習先に興味があるし、自分の強みを生かせることが伝わるようにした。
また、志望実習先の業務理解があることも伝えるようにした。
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。
他の先輩のES・体験談
-
メーカーキリンホールディングス事務系 人事コース
-
メーカーサントリーホールディングス生産研究部門
-
メーカー味の素生産
-
メーカーJT(日本たばこ産業)総合職
-
メーカー資生堂Supply Chain
-
メーカー花王技術系