18年卒 技術系
技術系
No.8799 本選考 / エントリーシートの体験談
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
提出期日 | 2017年5月中旬 |
---|---|
提出方法 | マイページ上で |
結果通知時期 | 1ヶ月以内に |
結果通知方法 | メールで |
現在取り組んでいる研究内容(100)
電磁機器の設計において適切な部材選びを可能にするため、磁性材料における磁気・力学的特性の相互作用である磁気弾性結合効果に基づく構成式を、実験とデータ解析を基に、関数で表現することを目標としております.
上記の中で独創性を発揮した部分(300)
私は磁化と磁歪を表す曲線を関数近似するという点に独自性があると考えています.実験によって磁化-磁歪曲線を求め、各々の変化率を用いて構成式を算出します.しかし、実際に得られる曲線はデータを元にして、グラフで表しているだけなので、具体的な関数で表されていません.そこで、得られた磁歪曲線を中立磁歪曲...
学生時代に頑張ったこと(50文字以内で3個)
1.部活動です.体育会バレーボール部で4年間、常に試合の核となるよう努力をし、リーダーシップを発揮しました.
2.勉強です.自分の将来にどう繋がるかを意識しながら専門分野を勉強し、将来を見据えて英語にも力を入れました。
3.バレーボール部のコーチです.コミュニケーションを重視し、個...
自分の強み(20)
先を見据えた計画性と実行力
上にまつわるのエピソード(300)
私は入学時より大学院に進学し、一つの分野を深く研究したいと考えておりましたので、勉強時間の確保は必須でした。また、部活動でも悔いを残さぬよう全体の練習に加え、個人でのトレーニングにも力を入れたいと思っておりました。その両立を図るため、まずは院試に必要な情報を早い時期に収集しました。また、専門科...
組織やチームであなたが提案し、実行した取り組み(200)
私が行ったのは、部活動において「他のメンバーと頻繁にコミュニケーションをとる」という提案です。チームスポーツでは、相手の要求を明確に把握し、毎度修正していくことが不可欠です。ポジションの違うメンバー同士、試合に出ているメンバーとそれを外から見ているメンバーが互いの意見を言い、時には討論に発展す...
パナソニックでしていきたいこと(300)
私がしていきたいのは「まだ確立されていない技術や商品の研究や開発」です。私はモノづくりを通じて社会貢献をしていきたいと思っており、貴社の常にお客様を意識した、B to Bのみならず、B to Cも目指す姿勢に大変感銘を受けました。また、昨夏のインターンシップにおいて、就業体験をさせていただき、...
各質問項目で注意した点
語尾の統一
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
この先輩の選考ステップ
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。
他の先輩のES・体験談
-
メーカーキリンホールディングス事務系 人事コース
-
メーカーサントリーホールディングス生産研究部門
-
メーカー味の素生産
-
メーカーJT(日本たばこ産業)総合職
-
メーカー資生堂Supply Chain
-
メーカー花王技術系