![](https://assets.onecareer.jp/assets/v2/sort-down-dc2e7b487767665f16ec53da71439331ae5e45718e092b9e6bfb115096defc1a.png)
17年卒 技術系
技術系
No.5107 本選考 / エントリーシート(ES)のエントリーシート
最終選考結果 | 2次選考通過 |
---|
現在取り組まれている研究テーマについて簡潔に説明してください。 ※未定の方は今後取り組みたい研究テーマ(100文字以内)
私の研究は、超伝導分野の外部磁場を印加した状態での線材特性評価です。液体窒素で超伝導状態にできる高温超伝導線材を実用化できれば装置の低価格化と小型化が可能で、医療用加速器の普及が望めます。
上記研究テーマ※に取り組まれている中で、ご自身が独創性を発揮した部分を中心に、具体的にご記入ください。 ※テーマが未定の方はこれまで力を入れて取組んできた技術分野やものづくり等についてご記入ください。 (300字以内)
超伝導は磁場と温度と電流の条件によって常伝導に転移します。この磁場の印加によって流せる電流値が下がることと、大口径で高磁場を印加できる実験装置が普及していないことに目をつけ、論文を60本以上読みました。その測定が新しいことを考慮し、このテーマにしました。
※個人が特定される内容のため記載内容...
学生時代(大学・大学院)に主に取り組んだことを3つまであげていただき、取り組んだ比重(パーセンテージ)をご記入ください。 (各60字以内)
・大学、大学院での研究活動。私は学部で生体機能工学を、大学院で超伝導を学んでおり研究に打ち込んできました。
・硬式テニスとサークルの運営。大学から硬式テニスを初め、関西未経験者の部でベスト4に入るなど、結果も残してきました。
・バイクでのツーリング。バイク屋のツーリングサークルに所属してお...
ご自身の強みを簡潔にご記入ください。 (20字以内)
目標を定め、計画的に人をまとめ導くこと。
上記を表す学生時代(大学・大学院)の具体的なエピソードをご記入ください。(300字以内)
上記を表す経験としてサークルの新歓を挙げます。私は新歓部長に立候補し任命されたので、責任感を持ち取り組みました。まず幹部で話し合い、人と関わるのが好きな代だったので、前年より20人多く入会させる目標を定めました。この目標を達成するため工夫したことが2点あります。1点目は個人の得意分野で活躍して...
パナソニックでチャレンジしたい仕事あるいは実現したい夢について具体的にご記入ください。(300字以内)
私の実現したい夢は交通事故が0の社会です。そのためには、自動運転技術が究極の安全だと思います。しかしながら、現在交通事故の多くは新興国で起きています。新興国は自動車の発展の前に二輪が非常に多い社会だと思います。私も二輪に乗るのですが、二輪側が気をつけていても、自動車が急に飛び出して来た時などに...
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
この先輩の選考ステップ
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。
他の先輩のES・体験談
-
メーカーキリンホールディングス事務系 人事コース
-
メーカーサントリーホールディングス生産研究部門
-
メーカー味の素生産
-
メーカーJT(日本たばこ産業)総合職
-
メーカー資生堂Supply Chain
-
メーカー花王技術系