職種別の選考対策
年次:
17年卒 事務系
事務系
No.3808 インターン / インターンシップの体験談
17年卒 事務系
事務系
ONE CAREERが主催する
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
お申し込みはこちら
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
17年卒
インターンシップ
>
インターンシップ
大学非公開 | 文理非公開
インターンシップ
実施日程 | 2月15~19日 |
---|---|
実施場所 | 都内の貸しスペース |
インターンの形式 | 新規事業立案型グループワーク |
インターン期間 | 5日間 |
参加社員数 | 全体で5人前後 |
参加学生数 | 50人前後 |
参加学生の属性 | 就活に対する意識の高い人が多かった。全国各地の大学の人がいた。事務系のインターンだったためか文系の人が多かったが、理系も数人いた。 |
交通費補助の有無 | 自分の大学からの交通費を支給 |
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
まずビジネスマナーなど学び、BtoB、BtoCの営業企画のシミュレーションを行った。これらはチームごとの順位が出る。チームは初日に決められずっとそのチームで行う。途中でお台場の展示場見学とグループワークもあった。
ワークの具体的な手順
資料が配られ社員の方々に対して営業企画をしていく。
インターンの感想・注意した点
営業や企画のやりがいや大変な部分を体験することができよかった。何よりもチームワークが問われるワークでコミュニケーションを積極的にとるよう心掛けた。ビジネスマナーも厳しくチェックされたため、自然に身についていった。
インターン中の参加者や社員との関わり
基本的に常にチームでのワークなのでチームのメンバーとは常にかかわり、仲もとてもよくなった。チームの違う参加者と関わる機会は多くはなかった。社員の方は基本的に営業の相手として関わることが多く、深く関わるという感じではなかったが、質問をすると丁寧に指導していただけた。
インターン後の交流の内容
チームのメンバーと打ち上げを行った。
インターン参加による優遇
インターン参加者限定の社員さんとの対話会があった。内容は一般で開催されていた対話会と同じで、あくまで抽選なしで確実に参加できるという優遇であった。
インターン前の企業・業務・社員に対するイメージ
家電の有名な会社というイメージだけで何の知識もなかった。営業という業務に対してはあまりいいイメージがなかった。
インターン後の企業・業務・社員に対するイメージ
扱っている製品の幅広く家電だけの会社ではなく、多くの選択肢のある企業だと感じた。営業という業務に対するやりがいを体験できプラスのイメージが強くなった。社員の方々についてはまじめで熱い方が多いという印象を受けた。
この投稿は1人が参考になったと言っています。
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。
その他企業の選考対策
-
メーカーキリンホールディングス事務系 人事コース
-
メーカーサントリーホールディングス生産研究部門
-
メーカー味の素生産
-
メーカーJT(日本たばこ産業)総合職
-
メーカー資生堂Supply Chain
-
メーカー花王技術系