25年卒 技術総合職
技術総合職
No.372520 本選考 / エントリーシートの体験談
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
提出期日 | 1月21日 |
---|---|
提出方法 | マイページ上で |
結果通知時期 | 2〜3日以内 |
結果通知方法 | メールで |
卒論または修論の研究テーマをご記入ください。
◯◯型燃料電池のためのカソード用◯◯触媒の開発
上記の研究概要とテーマを選択された理由をご記入ください。
脱炭素社会の実現に向けて、燃料電池は水素と酸素を反応させてCO2を排出せずに発電できるため、近年注目を集めています。しかし現状は高価な白金などの貴金属を触媒として使用しなければならず、普及の障害となっています。このことから安価な卑金属を用いた、貴金属に匹敵する性能を有する触媒が求められています...
研究の中でご自身が主体的に取り組んだ(または取り組んでいきたい)内容をご記入ください。
測定条件の最適化に主体的に取り組みました。私の研究は先行研究が少なく、最適化を一から行う必要があり、まず私は用いる物質の種類や実験操作など、結果に影響を与えうる要因を整理し仮説を立てました。次にこの仮説のもと、指導教員だけでなく、専門外の研究員や先生方とも積極的に議論を重ねることで、最適化に成...
研究以外で在学中に最も力を入れたことをご記入ください。なお、記入の際には、なぜそれに取り組もうと思ったのか、また取り組みの中で周囲とどのように関わっていたのかがわかるよう留意してください。
◯◯部で全員の強みを活かすことに注力しました。当時大会成績が振るわず、部員各人と対談する中で、トップダウン型の環境により主体性が損なわれているのではと考えました。そこで、私は皆がやりがいを持って活動できる環境を作り、士気を上げることで強みを引き出したいと思いました。具体的にはポジション毎に行う...
自覚している自身の長所と短所ついてご記入ください。
長所は厳しい状況に置かれても、目標に向かって継続して努力する粘り強さです。これは部活動や研究にて発揮されました。短所は諦めが悪い点です。息詰まった際は客観的に考え、区切りをつけることを実践しています。
当社を志望される理由、やってみたい仕事、興味のある部門などを、具体的に教えてください。
志望理由は2つあります。1つ目はエネルギーの供給において大きな影響を与えることが出来る貴社であればやりがいをもって仕事ができると感じた点です。貴社はオペレーターとして地球規模でプロジェクトを主導しており、責任を持って主体的に携われる点に魅力を感じています。また、施設エンジニアとして様々な方と大...
志望業界または志望会社についてご記入ください。
エネルギー業界を志望しています。私はこれまで培った化学の知見を活かして、社会貢献性が高く、世の中に大きなインパクトを与える仕事をしたいと考えています。この業界であれば必ず実現できるとそう信じています。
上記以外でご自身を表現できるテーマを自由に選び、ご記入ください。
私は「やらぬ後悔よりやる後悔」という軸を日頃大事にしています。私は何か選択を迫られたときは、後悔のないよう厳しい道への挑戦を選択するようにしています。高校生の時、部活に所属していて勉強の時間が充分取れず成績も良くありませんでした。そこで志望校を難易度の低い大学に変更するか迷いましたが、1度きり...
各質問項目で注意した点
誤字脱字に気をつける。
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。
他の先輩のES・体験談
-
インフラ・交通JR北海道(北海道旅客鉄道)鉄道フィールド職
-
インフラ・交通JR九州(九州旅客鉄道)事務系/技術系コース
-
インフラ・交通川崎汽船陸上総合職
-
インフラ・交通東京ガス理系職
-
インフラ・交通商船三井陸上総合職(事務系/技術系)
-
インフラ・交通JR西日本(西日本旅客鉄道)総合職(技術系)