職種別の選考対策
年次:
25年卒 技術総合職
技術総合職
No.390413 インターン / インターンシップの体験談
25年卒 技術総合職
技術総合職
ONE CAREERが主催する
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
お申し込みはこちら
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
25年卒
インターンシップ
>
インターンシップ
大学非公開 | 文理非公開
インターンシップ
実施日程 | 8月下旬 |
---|---|
実施場所 | オンライン |
インターンの形式 | 課題解決型グループワーク |
インターン期間 | 2日間 |
参加社員数 | 1チーム5~6人 |
参加学生数 | 15~20人 |
参加学生の属性 | 国立大、早慶、関関同立 |
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
石油開発にあたってこれまでに起こった災害や新規技術の導入について、情報を調べて議論してアウトプットにまとめるタイプのグループワークだった。最後にアウトプットとして作成したスライドを用いたプレゼンテーションを行った。
ワークの具体的な手順
役割分担、タイムスケジュール設定→災害や新規技術についてのリサーチ→それらの情報をディスカッションしながらまとめる→アウトプット作成→発表
インターンの感想・注意した点
夏の段階であり、グループワークにまだあまり慣れていない他の学生とともに効果的なグループワークを行っていくことを意識した。具体的には役割分担とタイムスケジュールを徹底し、人と時間で作業を区切ることで効率的にワークを行った。
懇親会の有無と選考への影響
インターン参加者限定で秋に対面座談会があり、それに参加すると早期選考につながる。
インターン中の参加者や社員との関わり
他の学生とはグループワークで1日弱、一緒にやりとりをすることになる。その後の座談会や見学会で一緒になることもあり、いいイベントだったと考えている。社員の方とは講義と座談会で関わりがある。一方でグループワーク中は社員の方はほとんどブレイクアウトルームには入ってこない。
インターン前の企業・業務・社員に対するイメージ
石油開発トップの会社
インターン後の企業・業務・社員に対するイメージ
上記に加えて、堅めの社風
この体験談は参考になりましたか?
ユーザーからのES設問/選考フローの漏れがない旨の申告に基づいたコンテンツです。
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。
他の先輩のES・体験談
その他企業の選考対策
-
インフラ・交通西部ガスホールディングス総合職
-
インフラ・交通商船三井陸上総合職(事務系/技術系)
-
インフラ・交通JR四国(四国旅客鉄道)プロフェッショナル職
-
インフラ・交通中部電力技術職
-
インフラ・交通JR西日本(西日本旅客鉄道)総合職(技術系)
-
インフラ・交通東京ガス理系職