職種別の選考対策
年次:
24年卒 技術総合職
技術総合職
No.319694 インターン / インターンシップの体験談
24年卒 技術総合職
技術総合職
ONE CAREERが主催する
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
お申し込みはこちら
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
24年卒
インターンシップ
>
インターンシップ
大学非公開 | 文理非公開
インターンシップ
実施日程 | 8月〜9月 |
---|---|
実施場所 | 東京本社、新潟事業所 |
インターンの形式 | 実務体験形式 |
インターン期間 | 2週間 |
参加社員数 | 学生1人あたり1人、全体で15人ほど |
参加学生数 | 14人 |
参加学生の属性 | 大学院生がほとんど |
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
学生ごとに内容が異なる。プラントにおけるトラブル原因のシュミレーティング。資料を参照し、実際の現場で過去にあったトラブルの原因を特定した。化学工学の知識が無くても取り組めるレベルだった。また、部署内の会議にも参加させてもらえた。
最終日にはプレゼンを行った。
ワークの具体的な手順
社員から説明を受け、課題に対して毎日検討をおこなっていく。
インターンの感想・注意した点
エネルギー分野についての最低限の知識があると良い。社員が1対1で見てくれる手厚い対応であるため、質問はかなりしやすい。事前に何を学び知りたいのかをまとめておくと有意義な時間になると思う。人事ではなく現場社員の生の声を聞ける機会が多く大変学びになった。
インターン中の参加者や社員との関わり
現場社員との関わりがほとんど。人事とは最終日に面談を行う。現場社員は本音ベースで色々な話をしてくれるため、普段聞けないようなお話をたくさん伺うことができた。また、社員が他部署の社員を紹介してくれるなど多くの社員と交流する機会があった。
インターン前の企業・業務・社員に対するイメージ
規模が大きく責任感のある仕事をしているイメージ。
インターン後の企業・業務・社員に対するイメージ
イメージは変わらず。事前に抱いていたイメージが正しかったと確認することができた。
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。
他の先輩のES・体験談
その他企業の選考対策
-
インフラ・交通東京ガス理系職
-
インフラ・交通川崎汽船陸上総合職
-
インフラ・交通JR北海道(北海道旅客鉄道)鉄道フィールド職
-
インフラ・交通東京電力ホールディングス事務系職
-
インフラ・交通西部ガスホールディングス総合職
-
インフラ・交通商船三井陸上総合職(事務系/技術系)