21年卒 技術総合職
技術総合職
No.92973 インターン / エントリーシート(ES)のエントリーシート
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
最終選考結果 | 2次選考通過 |
---|
現在取り組んでいる研究テーマ、テーマを選択した理由と研究の魅力について
◯◯の不安定化問題は技術者が必ず直面する問題であり、コストや作業効率の観点から重要な問題であることは明らかです。一方で、◯◯すなわち◯◯の◯◯は普遍的に存在し、弱面となって◯◯の不安定化をもたらすことが分かっています。不連続面の影響を考慮した◯◯問題は、イメージしやすいシンプルなテーマでありな...
インターンシップに参加を希望する理由
目標である石油開発技術者として働く方々の、実際の業務や直の現場を学生のうちに体験することで、授業や論文ではカバーできない貴重な経験や知識を貴社のインターンシップを通じて自身の糧とし、残りの学生生活で研究や授業に目一杯取り組みたいと考え、志望致しました。特に研究において、学んだ経験や知識を生かし...
インターンシップに期待すること
世間一般の石油開発に対するイメージ通りのダイナミックで圧倒的なスケールの現場や、巨大な金額を日々動かして人々の日常生活を支える派手さだけでなく、それらが探査や油層、掘削など広い分野の多くの石油開発技術者の方々の業務のもとに成立していることを、身を持って学びたいです。国内でトップの規模で、石油開...
どのような状況に意欲・やる気を感じるか
長期的に大きな目標に到達するビジョンを持ち、「今一番自分が何をすべきか」を軸とする段階的に計画によって、自身の成長と最終的な課題の達成の両方を目指すことにやる気を感じ、意欲的に取り組むことができます。
将来就職する企業に期待すること、求めること
一つのアイディアに拘らずに、いつも最良の方法で課題を解決することをチーム全体で目指し、お互いに議論を重ねた上で状況の変化に応じて柔軟な対策を取ることができるような、試行錯誤を厭わない環境を期待します。
自己PR
私の強みは自律性があり、自分の決定したことを最後まで実行できることです。従来とは異なる、他分野の手法を応用して研究に用いるという自身の決定に、責任を持って結果を出すべきだと考え、現在に至るまで毎朝9時から研究室で勉強を始めることを続けています。行き詰った際には、自分が今日やるべきことを自問し、...
INPEXを知った理由
先輩方の就職先、学内の説明会などで知りました。以前参加された先輩方から、貴社のインターンシップでは貴重な経験や実用的な知識を得ることができ、実りあるものとなったという話を複数回伺い、興味を持ちました。
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。
他の先輩のES・体験談
-
インフラ・交通JR北海道(北海道旅客鉄道)鉄道フィールド職
-
インフラ・交通JR九州(九州旅客鉄道)事務系/技術系コース
-
インフラ・交通川崎汽船陸上総合職
-
インフラ・交通東京ガス理系職
-
インフラ・交通商船三井陸上総合職(事務系/技術系)
-
インフラ・交通JR西日本(西日本旅客鉄道)総合職(技術系)