職種別の選考対策
年次:
![](https://assets.onecareer.jp/assets/v2/sort-down-dc2e7b487767665f16ec53da71439331ae5e45718e092b9e6bfb115096defc1a.png)
23年卒 総合職
総合職
No.250110 インターン / インターンシップの体験談
23年卒 総合職
総合職
23年卒
インターンシップ
>
インターンシップ
大学非公開 | 文理非公開
インターンシップ
実施日程 | 2021年11月 |
---|---|
実施場所 | オンライン |
インターンの形式 | 新規事業立案型グループワーク |
インターン期間 | 半日 |
参加社員数 | 3人 |
参加学生数 | 8人程度 |
参加学生の属性 | 不明 |
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
社員の方々の自己紹介の後に経営企画部の業務内容についての説明があった。ワークでは、「10年後の企業成長を目指した取り組み」について各グループ4人ずつで話合い、パワーポイントを作成して全体に向けて発表した。
ワークの具体的な手順
(1)事前課題として課された日本ケンタッキー・フライド・チキンさんについてのSWOT分析をグループ内で共有(現状分析)
(2)10年後を予想する
(3)戦略を立てる項目をピックアップする
(4)戦略立案
(5)パワーポイント作成
(6)発表
(7)フィードバック
インターンの感想・注意した点
グループワークでテーマが漠然としていたため、どの話題を取り上げるべきか選定に苦労した。しかしながら、グループ内で各々がファシリテーター、タイムキーパー、書記などの役割を全うすることができたため、制限時間内に発表練習まで終わらせることができた。
懇親会の有無と選考への影響
早期選考の案内がきた
インターン中の参加者や社員との関わり
社員の方々とはグループワークの内容を発表したのちに何でも質問できる時間が設けられていた。発表に対するフィードバックも非常に丁寧で勉強になった。学生との関わりについては、自分のグループのメンバーとの交流に限られる。
インターン前の企業・業務・社員に対するイメージ
接客業だからこそ笑顔を振りまいている人が多そう
インターン後の企業・業務・社員に対するイメージ
非常にフレンドリー、和やか、真面目ながらも遊び心がある
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
この先輩の選考ステップ
インターンシップ
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。
その他企業の選考対策
-
その他ひょうたんや経営幹部候補
-
その他トリドールホールディングス総合職
-
その他レブニーズビジネスプロデューサー(総合職)
-
その他サクラインターナショナル総合職
-
その他ベガスベガス店舗企画運営職(幹部候補)
-
その他サポート行政書士法人総合職