職種別の選考対策
年次:
![](https://assets.onecareer.jp/assets/v2/sort-down-dc2e7b487767665f16ec53da71439331ae5e45718e092b9e6bfb115096defc1a.png)
22年卒 臨床開発モニター
臨床開発モニター
No.171512 インターン / インターンシップの体験談
22年卒 臨床開発モニター
臨床開発モニター
22年卒
インターンシップ
>
インターンシップ
大学非公開 | 理系
インターンシップ
実施日程 | 2021年1月〜2月 |
---|---|
実施場所 | オンライン |
インターンの形式 | 講義形式 |
インターン期間 | 3日 |
参加社員数 | 10名程度 |
参加学生数 | 100-200人 |
参加学生の属性 | 公表なし |
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
課題等は全くなく、講演と座談会が中心だった。
インターンシップ当日までに、座談会で現場の社員の方(CRA,CM,統計解析など様々な職種)に質問した内容を考えてくるよう指示があったが、あとは特に作業するようなことはなかった。
ワークの具体的な手順
ワークはなし
インターンの感想・注意した点
座談会の時間が長く、現場の社員の生の声がたくさん聴けて、実際に自分が働くイメージがしやすい。
外部の講師からの面接で気を付けるべき点、優秀な人材はどのような人か等の講演もありとても有意義な時間となった。
インターン中の参加者や社員との関わり
インターンシップ中は社員とのかかわりはあるが、参加者との関わりは全くない。社員は、年齢層、職種様々で、色々な立場のかたのお話を伺うことができ、自分自身の理解が深まり、これからの就職活動に活かすことができた。
インターン前の企業・業務・社員に対するイメージ
内資のリーディングカンパニーであり、様々な疾患領域に蓄積したノウハウがあり、案件が豊富。社員に対するイメージは特になかった。
インターン後の企業・業務・社員に対するイメージ
企業へのイメージは変わらず、社員に対してのイメージは話しやすく丁寧に答えてくれる人が多いイメージとなった。
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。