21年卒 理工系
理工系
No.102976 本選考 / エントリーシート(ES)のエントリーシート
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
最終選考結果 | 2次選考通過 |
---|
あなたはどんな性格ですか。自覚している長所と短所について入力してください(100字)
長所は、広い視点を持つ点です。これは学生時代の○○活動により培いました。また、短所は深く落ち込んでしまう点です。しかし、だからこそ気持ちを前向きにする力が人一倍あります。
部活、サークル、アルバイトやその他の活動に取り組んでいますか。そこから得たものは何ですか(100字)
◯◯レストランの◯◯◯◯を務め、チームの皆で掲げた目標を達成することのやりがいを得ました。反発するメンバーに理解してもらうことは大変でしたが、より一層絆を深めることができました。
趣味や特技について(100字)
趣味は、ピアノを弾くことです。絶対音感に自信があるため、自ら好きな曲をピアノで作曲し、友人の歌と合わせることが息抜きとなっています。
当社を知った経緯について(100字)
理工系インターンシップin◯◯に参加した際に貴社について知りました。
志望理由をあなたの企業選びの基準を踏まえて入力してください(200字)
私は貴社の幅広い事業に取り組んでいる展開力に魅力を感じ、その姿勢のもとで、より多くの人々の生活を豊かにしたいです。私は、貴社でワイヤーハーネスの開発に携わり、自動車の負の側面をゼロにしていきたいと思いました。また、貴社は国際色多彩なチームで幅広い事業に取り組んでおり、多くの人々の生活を支えてい...
専攻、学科を選んだ理由を教えて下さい(100字)
◯◯学科を専攻した理由は、材料物質を◯◯や◯◯といった◯◯な視点から解明していくことに興味を持ったからです。高校時代に◯◯の◯◯分野に触れ、今までに無い視点から見る◯◯に楽しさを感じました。
現在の卒論または、研究内容(テーマ)を入力してください。卒論のテーマが未定であれば『何をテーマにする予定か』を入力してください。(100文字以下)
私は◯◯の新機能材料研究や、新しい○○から機能性材料を生み出す開発を行っている研究室に興味があり、費用面、効率面で社会に貢献する材料開発を実現したいと考えております。
部門、職種を希望する理由(150字)
私は、ワイヤーハーネスを通して、自動車の負の要素をなくしたいと考えております。私は、物質を◯◯な点から解明する学問を専攻しています。その専攻を生かして、自動車の血管の役割を担うワイヤーハーネスの軽量化を目指し、燃費向上を実現させる仕事をしたいと考えております。
あなたが将来実現したいことやチャレンジしていきたいことは何ですか。また、それに向けて現在取り組んでいることは何ですか(200字)
私は、より多くの人の役に立つ仕事をして豊かな社会を築き、胸を誇る仕事がしたいです。具体的には、自動車の負の要素を少しずつゼロに近づけていき、未来の自動車社会をより便利かつ完璧に近づけていきたいです。人の役に立つ取り組みの第一歩として、まずは研究室にて機能性に優れた材料開発を学ぶため、基礎学力を...
これまでの人生でぶつかった最大の困難なことは何ですか。また、その時どうしましたか。(200字)
私は、○○活動における、初めての議会での説明に苦戦しました。私が担当する説明に対する質問に対応しきれずに、議会の進行を遅らせた経験があります。◯◯部に対する印象が下がり、皆の前で叱責を受けた私は、後悔とショックでとても落ち込みました。そこで私は、隅から隅まで「なぜ、どうして」と根拠を明確にする...
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。