職種別の選考対策
年次:
25年卒 住宅営業職
住宅営業職
No.375226 インターン / インターンシップの体験談
25年卒 住宅営業職
住宅営業職
この体験談を見ていた方向けに
おすすめの求人・イベントをご紹介します!
求人・イベントを探す
おすすめの求人・イベントをご紹介します!
25年卒
インターンシップ
>
インターンシップ
大学非公開 | 文系
インターンシップ
実施日程 | 8月下旬 |
---|---|
実施場所 | 対面 東京オフィス |
インターンの形式 | 課題解決型グループワーク |
インターン期間 | 2日間 |
参加社員数 | 全体で6名ほど |
参加学生数 | 40名ほど |
参加学生の属性 | 体育会系が多い印象 |
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
営業提案ワークがありました。まずは、ペアになってお客様役と職員役に分かれて取り組みました。進め方を理解した後は、実際にヒアリングを行い、住宅の図面を書いて、社員の方に向けて提案営業を行うワークがありました。
ワークの具体的な手順
社員の方に向けて、ヒアリングを行い、住宅の図面を書き提案営業を行いました。
インターンの感想・注意した点
積極性がある人が多く、頑張って発言する環境が求められていると感じました。また、インターンの中で分からないことや疑問に思うことは、必ずしっかりと質問するようにという雰囲気でした。積極性が求められるのでしっかりと取り組んだ方がいいと思います。
懇親会の有無と選考への影響
インターンに参加した人は、次の参加ステップがありました。
インターン中の参加者や社員との関わり
参加者とは話す機会がありました。お昼を食べたり、ペアになって取り組むことがあったからです。社員からも話し掛けてくれる機会が多々あり、相談などもしやすい環境でした。個別に社員の方からフィードバックをいただけることからも、しっかりと学生のことを見てくださっていると思いました。
インターン前の企業・業務・社員に対するイメージ
積極性が大切になる業界だと感じていた。
インターン後の企業・業務・社員に対するイメージ
特に変わらなかった。
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。