職種別の選考対策
年次:
![](https://assets.onecareer.jp/assets/v2/sort-down-dc2e7b487767665f16ec53da71439331ae5e45718e092b9e6bfb115096defc1a.png)
24年卒 技術系
技術系
No.315355 本選考 / リクルーター面談の体験談
24年卒 技術系
技術系
24年卒
リクルーター面談
>
本選考
大学非公開 | 理系
4月中旬
リクルーター面談
4月中旬
会場 | オンライン |
---|---|
社員の人数 | 1人 |
学生の人数 | 1人 |
結果通知時期 | 選考進むかの意思確認であるため、結果はなし。 |
結果通知方法 | 選考進むかの意思確認であるため、結果はなし。 |
経緯
東芝はジョブマッチング制度であり、複数の部門でマッチング面談が受けられる。第1・2希望の部門でマッチング不成立となり、第3希望の部門に関する紹介を受けることを勧められた。
会場到着から選考終了までの流れ
オンラインのため、接続確認のみ。
質問内容
初めに部門で取り組まれている事業や研究内容に関する説明をスライドを用いてされた後、私の方からいくつか質問をしました。私がした質問は以下の通りです。
・参考HP見るとグループ会社のHPが出てくるが、実際はグループ会社の所属になるのか?
・研究と開発、どちらに標準を置いているのか?
・年...
雰囲気
大学のOBの方との面談であったため、かなりラフな雰囲気。リクルータさんも、先輩としての立場で話をしてくれた。
注意した点・感想
注意した点は特になし。
当時、他の会社の選考に落ちていたこともあり、気分が落ち込んでいる状態で面談に臨んだ。自分がやりたい仕事ができることがわかったのと、親身になって相談に乗っていただいたこともあり、かなり気が楽になった。
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。