職種別の選考対策
年次:
![](https://assets.onecareer.jp/assets/v2/sort-down-dc2e7b487767665f16ec53da71439331ae5e45718e092b9e6bfb115096defc1a.png)
24年卒 技術系
技術系
No.306025 本選考 / エントリーシートの体験談
24年卒 技術系
技術系
24年卒
エントリーシート
>
本選考
大学非公開 | 理系
エントリーシート
提出期日 | 3月下旬 |
---|---|
提出方法 | マイページ上で |
結果通知時期 | 学校推薦のためESで落とされるといったことはない |
結果通知方法 | メールで |
【研究もしくは卒論(修論)のテーマと概要】(学部の方は、今までに注力された講座内容、また今後取組みたい研究内容についてご記入ください)(800文字以上1500文字以下)
◯◯反強磁性絶縁体の磁気光学的応答の研究[研究背景]パソコンのデータの保存や、テレビの録画などにはハードディスクが使われています。そして、ハードディスクのような磁気記憶装置には、磁石のような性質を示す磁性体が用いられています。中でも私は、光学的手法を用いて、磁性体の一種である反強磁性体を磁気メ...
東芝の選考を希望する理由や選択した募集職種番号を希望する理由を記入してください。(200文字以下)
私は、新規のデバイス開発を行いたいと思い、貴社を志望いたしました。私は、研究をする中で、自身の研究を社会へと還元したいと感じました。中でも、貴社が世界トップクラスのシェアを誇るHDDや、パワー半導体は、自身のトランジスタ作製経験および磁性体材料の知見を活かせる分野だと考えています。新しい技術を...
仕事をする上での夢や目標を教えてください。(250文字以下)
私が仕事をする上での目標は、デジタル技術を活用して、効率的に研究を行えるようになる事です。私は、labviewで測定装置を制御し、実験を自動化しました。これにより、実験が効率化され、論文を読む時間が増えました。また、貴社の社員の方から、機械学習によりパラメータを最適化しているという話を聞きまし...
「東芝」を通して自らが社会で実現したい事やビジョンを教えてください。(250文字以下)
私が東芝で実現したい事は、次世代デバイスの開発を行う事です。中でも、最先端の物理現象が詰め込まれているHDD、パワー半導体の開発を行いたいと考えています。このためには、常に最先端の技術を取り入れ、応用することが求められると考えられます。私は、学士で、有機トランジスタの性能向上のための研究を、修...
各質問項目で注意した点
研究で苦労した点、どうやって解決したかを論理的に書くようにした。
また、自身の研究と志望動機を絡めて書くようにした。
この投稿は6人が参考になったと言っています。
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。