23年卒 化学系技術職
化学系技術職
No.279918 インターン / インターンシップの体験談
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
実施日程 | 2022年2月上旬 |
---|---|
実施場所 | 東京本社 |
インターンの形式 | 課題解決型グループワーク |
インターン期間 | 1日間 |
参加社員数 | 6人 |
参加学生数 | 15人ほど |
参加学生の属性 | 理系大学 |
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
最初に、人事の方から企業に関する説明を受けました。その後、5人程度のグループに分かれグループワークを行いました。今回のワークでは、人生すごろくのようなゲームを通して、派遣型企業における技術者のキャリアを体験してみる、というものでした。1時間程度でグループ替えを行い、2回このゲームを行った後、感...
ワークの具体的な手順
グループワークでは、まず代表者を決め、その人から時計回りですごろくゲームを行いました。途中、キャリアに関するマスに留まったときには、全員でキャリアに関する付録の雑誌を読みあい、マス目を移動しました。ざっくばらんに、意見や感想の交換を行いながら、すごろくを進めるような形で、ワークを進めました。最...
インターンの感想・注意した点
すごろくのゲームの中では、自分が就職活動をしていくなかで、どういった業界を視野に入れているのか、どのようなキャリアを目指していきたいかなど、自己分析を他の方と共有する機会があったので、なるべく端的に、わかりやすくお話ができるように、頭の中で考えながら、ワークを進めるようにしていました。
インターン中の参加者や社員との関わり
インターンのワーク中は、人事の方が、概ね10分ごとに、リアクションやアドバイスをしに回ってきていただいたので、なるべく多く関わるようにしていました。また、技術者の方との懇親会では、仕事の問題点や解決策などについて、質問を何点かしてみたので、社員方との交流を密に取ることができたと思います。
インターン前の企業・業務・社員に対するイメージ
インターンシップ前は、派遣型の技術会社だったので、雇用が不安定であり、中途採用に社員の方が多いようなイメージを持っておりました。
インターン後の企業・業務・社員に対するイメージ
インターン後は、予想以上に福利が充実しており、新人の研修やフォローアップ体制も充実しているようだったので、これから十分な成長が見込める、業界の中でも安定した派遣企業であるように思いました。
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。