23年卒 技術系総合職
技術系総合職
No.225674 本選考 / エントリーシートの体験談
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
提出期日 | 3月20日 |
---|---|
提出方法 | マイページ上で |
結果通知時期 | 4〜5日以内 |
結果通知方法 | メールで |
当社への志望動機を記入してください。(500字以下)
貴社への志望動機は2点あり、1点目は自分の専門性を活かして世界の物流を支える仕事に魅力を感じたことです。eコマースの拡大によるドライバー不足や積載量の減少といった問題は私自身も身近に感じており、この問題に対して自分の機械系の知識を活かしながら取り組む仕事にはやりがいを感じられると考えました。ま...
上の職種を選んだ理由と、それによって実現したいことを記入してください。(500字以下)
設計開発を選んだ理由は2点あり、1点目は広範囲の業務に挑戦させてもらえる職種だと考えたからです。設計という職種は基礎研究の成果を組み込みながらも、設計仕様を満たし、さらには生産する際の効率なども考えながら各部署と連携し、業務を行うことが求められると考えます。このことから、エンジニアとしての幅広...
専攻・研究分野・参加されているゼミ(または、最も興味深かった科目・講義)について概要を記入してください。(300字以下)
◯◯学を主とする研究室に所属し、◯◯ねじの微視的な挙動について研究しています。◯◯ねじとは、ねじ軸とナットの間に鋼球が入っている機械要素部品で、回転運動を直線運動に変換できるため、工作機械の精密位置決めなどに用いられています。その◯◯ねじの回転が反転する際に、内部の鋼球がねじ溝に食い込むことで...
上記(研究)に関心を持った理由と、力を付ける為に行った工夫を教えて下さい。(200字以内)
複雑でメカニックな「◯◯ねじ」というものに興味を持ったこと、それを直接制御して誤差を低減することが面白そうだと感じ、研究に関心を持ちました。また研究の完成度を高めるために、制御プログラムに用いられているC言語を深く理解するまで毎週勉強することを習慣づけました。さらに関連する論文を精読し、自分の...
特に力を入れたものは何ですか。また、その中で学んだことがあれば教えてください。(200字以下)
部活動に力を入れました。入部以前に◯◯の経験は皆無でしたが、大学で新しいことに挑戦したいという思いから基礎的な技の習得に励みました。特に◯◯の旋回は一周も回せない状態から、毎週ミニ◯◯を連続◯◯周回すノルマを課すなど基礎練習を地道に続け、◯年かけて回すことに成功しました。私はこの経験から、出来...
これまでにあなたが組織やチームの一員になった時の『役割』と役割に基づいた『具体的行動』を教えてください。(250字以下)
チームにおける私は、サブリーダーとして「一歩引いてチームをよく観察するタイプ」です。具体的には中学時代に◯◯部で◯◯を務めた際に、「自分についてこいタイプ」であった◯◯とメンバーの潤滑剤になりました。私は◯◯の主張とその意図を理解してメンバーへの説明に補足することや、主将不在の際に代わってメン...
高校卒業後、あなたにとって一番ハードルの高かった『挑戦』を教えてください。また、どのようにアプローチをしたのか、教えてください。(250字以下)
大学の授業で、◯◯を◯時間以内に完走することに挑戦しました。それまで私は◯◯㎞以上の距離を連続で走ったことがなく、長距離走が特別得意でもなかったため、そのハードルはかなり高いものでした。全◯回の授業のうち前半◯回は、長距離の走り方を教わり、◯◯㎞走で練習をするのですが、私はその際に自分に合った...
各質問項目で注意した点
新たな領域に挑戦する姿勢をアピールした
参考にした書籍・WEBサイト
ワンキャリア、unistyle
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
この先輩の選考ステップ
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。