職種別の選考対策
年次:
19年卒 事務系総合職
事務系総合職
No.40231 本選考 / グループディスカッション(GD)の体験談
19年卒 事務系総合職
事務系総合職
ONE CAREERが主催する
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
お申し込みはこちら
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
19年卒
グループディスカッション(GD)
>
本選考
日本大学 | 文系
4月中頃
グループディスカッション(GD)
4月中頃
会場 | 企業オフィス(東京) |
---|---|
試験時間 | 1時間程度 |
社員の人数 | 3名 |
学生の人数 | 4人1グループ |
結果通知時期 | 1週間以内 |
結果通知方法 | メールで |
会場到着から選考終了までの流れ
新宿オフィスの会議室に通されグループ分け。終了後はすぐに解散。
GDのテーマ・お題
日野自動車の新たなキャッチコピーを考えよ
GDの手順
面接官は1グループに1人。まず自己紹介と簡単な志望動機を1人ずつ1分ほどで話したのちにGD開始。面接官は座りながらGDを評価していた。
ディスカッション終了後は各グループに向けて発表する時間があった。
GDが始まる前のアイスブレイクの有無
自己紹介と志望動機を1分程度で
プレゼン時間の有無
最後に発表時間が3分程度
雰囲気
面接官に見られながらということでみんな硬い雰囲気でスタートしたが議論が活発になるごとに明るい雰囲気に
注意した点・感想
言葉遣いや聞く態度に注意しつつ、話が脱線しないように何度も確認をしながら進めた。紙に意見をまとめる時間も考慮しながらタイムマネジメントをする必要がある。現在のキャッチコピーが痛烈なため、それを上回るものを考えるのはなかなかハードだった。
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
この先輩の選考ステップ
本選考
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。