19年卒 事務系総合職
事務系総合職
No.42667 本選考 / エントリーシートの体験談
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
提出期日 | 3月23日 |
---|---|
提出方法 | マイページ上で |
結果通知時期 | 2週間以内 |
結果通知方法 | メールで |
当社への志望動機と、入社したら取り組みたい仕事について記入してください。
「日本の優れた技術力で、世界中の豊かな暮らしに貢献したい」という夢があり、その夢をかなえるフィールドとして貴社が最適だと思い志望した。世界中の暮らしに貢献するためには、社会に与えるインパクトが大きく、また日本が世界と勝負できる自動車業界が最適だと思ったからだ。その中でも完成車メーカーより社会貢...
自己紹介・アピールポイントなどを自由に記入してください。
私は自分の成長のために、貪欲に知識や技術を習得しようと努力することができる。大学4年次を休学して英語力と自立心を養うために行った1年半の◯◯でのワーキングホリデーでは、当初英語がほとんど話せず、コミュニケーションの面で苦労した。また一人暮らしも初めてだったため、身の回りのことも一切できなかった...
参加されているゼミ(またはそれに近い活動など)と研究テーマ・ゼミの概要をお教えください。
地理学を専攻しており、その中でも地形や気象など自然を対象にする自然地理学に分類される、気象学のゼミに所属している。都市や文化など、人に関わることを対象にする人文地理学に比べて、結果を分析するときに具体的な数値が判断材料になる気象学に興味を持ったため、選択した。ゼミでは、毎年4人程度の小さなグル...
最も打ち込んだ勉強(講義やゼミなど)とそれに打ち込んだ理由・興味深い点について記入してください。
上述したゼミで行っているグループでの論文作成では、3年次に池のある大きな公園とその周辺の気温と湿度、風を夏休み中の数日間実際に公園で観測し、ゼミ論文を作成した。実際に観測して、自分たちで取った客観的なデータをもとに、研究をしてみたかったため、観測を行なった。しかし、想定していた結果が出ず、最終...
ご記入いただいたクラブ・サークルやアルバイト、その他の活動で特に力を入れたものは何ですか。また、その中で学んだことがあれば教えてください。
学生時代に夢中になったのは海外旅行である。もともと海外に興味があったのと、人見知りを克服するために一人でよく海外に出かけた。最初は旅に出ても、旅を無事にこなすのに精一杯で自分から誰かに話をすることはほとんどなかった。しかし慣れてくると旅に行くこと自体が挑戦だったのが、それが普通になってきて旅が...
あなたの趣味・特技を教えてください。
趣味は海外旅行とサッカー観戦である。旅行は、刺激や達成感が得られる東南アジアを中心に、大学入学から今まで計16か国訪れた。サッカー観戦は、小学校から高校までサッカーをやっていたこともあり、◯◯ワーキングホリデー時にはスタジアムかパブに毎週のように足を運び、本場のファンとサッカー談義に花を咲かせた。
あなたの性格の長所と短所をお教えください。
長所は人当たりの良さだ。よく人から「相手の懐に入るのがうまいね」と言っていただくことがある。短所は意志が強すぎることだ。自分の思いにこだわりすぎてしまうところがあり、グループワークの時に他者と意見が衝突してしまうことがある。今後は自分の前にまずは人の話から聞くなど、傾聴力を高める努力をしていきたい。
あなたが今までに直面した「壁」があれば、教えてください。また、その「壁」に対してどのような行動をしたか、教えてください。
◯◯ワーキングホリデー時に、人種の壁を感じた。渡英当初は、慣れるのに必死だったが、ある程度慣れ英語もわかってきたころから、壁を感じるようになった。具体的には、他の人に比べて雑な扱いを受けたり、差別用語を直接的に言われることもあった。気にしないようにしていたが、ストレスを感じるようになってきて、...
これまでにあなたが組織やチームの一員になった時の『役割』と『具体的行動』を教えてください。
通常チームの一員になった時には、リーダーとしてチームをまとめるというよりは、チームの一員としてどうやって貢献できるかを考える方である。しかし、一度だけリーダーとして活動した経験がある。それはゼミの論文執筆の時だ。私たちは4人グループになって、一年間かけてテーマを決めて論文を執筆した。私はグルー...
ご自分が「文系だな」と思うところがあれば、具体的なエピソードを交えて紹介してください。
「文系だな」と思うことより、「理系かな」と思うことのほうが多い。例えば、ゼミを選択するときも、具体的な数値を用いて研究を行ってみたいという想いがあり、今のゼミを選択した。ゼミでも実際に数値を用いることが非常に多い。また趣味のサッカー観戦で、試合前に試合結果の予想をすることがある。その時には感覚...
これだけは譲れない、というあなたのこだわりがありますか。ある場合、それについて記載してください。
お礼を言うことである。◯◯でアルバイトとして接客業をしていた時に、ほとんどのお客さんが店を出るときに、「ありがとう」とお礼を言ってくれた。日本で同じようなアルバイトをしていた時には、あまり言われることはなかったのでとても嬉しかった。この経験から日本に帰ってきてからも、コンビニで買い物するときや...
各質問項目で注意した点
とにかく質問が多いので、辛抱強く。あとなるべく違うエピソードを出すように努めた。
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
この先輩の選考ステップ
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。