職種別の選考対策
年次:
![](https://assets.onecareer.jp/assets/v2/sort-down-dc2e7b487767665f16ec53da71439331ae5e45718e092b9e6bfb115096defc1a.png)
23年卒 技術系の志望動機と選考の感想
技術系
23年卒 技術系の志望動機と選考の感想
技術系
23年卒
志望動機と選考の感想
>
本選考
東京工業大学大学院 | 理系
志望動機
ENEOS(旧:JXTGエネルギー)の技術系に興味を持ったきっかけ
前年度に研究室の先輩が受けていて、自分の専攻が活かせる分野があることを知った。その後インターンを通じて社会的インパクトの大きさや石油事業に根差した研究開発に惹かれてエントリーした。
ENEOS(旧:JXTGエネルギー)の技術系の志望動機(選んだ基準・他に受けた企業)
化学で暮らしを支えより豊かにしたいという思いがあったため、特に専門分野であった高分子に関われる業界を中心に受けていた。具体的には、エネルギー業界(主に石油業界)や素材メーカー、精密機器メーカーを...
選考の感想
同業他社と比較してENEOS(旧:JXTGエネルギー)の技術系の選考で重要視されたと感じること
非常に逆質問の時間が多い過程が多い。そのため2つを重視するとよいと感じた。1つは、数少ない質問にしっかりと準備した答えを丁寧かつ棒読みにならないように話せているか。2つ目は、逆質問で「本気で志望...
他社と比べた際のENEOS(旧:JXTGエネルギー)の技術系の魅力
化学メーカーと比較して破格の給料であると思う。また、最大手の会社であるため非常に影響力の大きい仕事ができると思う。自分が一番他社との差にしていたのは、その潤沢なリソースをいかして新たな事業に取り...
ENEOS(旧:JXTGエネルギー)の技術系の選考で工夫したこと
第一志望の企業で早期選考であったため、事前に他の企業を受けて面接慣れをしようとした。運よく逆質問が多いメーカーで最終面接まで進み似たような経験ができたため逆質問に対する準備はできた。また、過去に...
ENEOS(旧:JXTGエネルギー)の技術系の選考前にやっておけばよかったこと
エントリーシートの何気ない項目についても話をする機会が多かったような気がするので準備をしておくといいと思う。また、最終面接は雑談のような形式だと様々な体験記でみていたので油断していたが、研究開発...
ENEOS(旧:JXTGエネルギー)の技術系を受ける後輩へのメッセージ
第一志望で受ける方が多い企業だと思うので、用意してくださる座談会やOB訪問で具体的な仕事のイメージややりたいこと、キャリアプランを用意するといいと思う。
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。
その他企業の選考対策
-
インフラ・交通JR九州(九州旅客鉄道)事務系/技術系コース
-
インフラ・交通東北電力/東北電力ネットワーク総合コース
-
インフラ・交通川崎汽船陸上総合職
-
インフラ・交通JR四国(四国旅客鉄道)プロフェッショナル職
-
インフラ・交通JR東日本(東日本旅客鉄道)総合職
-
インフラ・交通東京電力ホールディングス事務系職